このページは「クロスワード15×15(ペツト、player)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ペツト、player】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 | 8 | |
| 9 | | | | 10 | | | | 11 | | 12 | | | |
13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 |
| | 21 | | | | 22 | | | | 23 | | | | |
| 24 | | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | |
31 | | | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | | |
| | 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | | | | |
40 | | | | 41 | | | | 42 | | | | 43 | | 44 |
| | 45 | 46 | | | 47 | | | | 48 | | | | |
| 49 | | | | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 | 54 | |
55 | | | 56 | | | | 57 | | | | 58 | | | |
| | 59 | | | 60 | 61 | | | 62 | 63 | | | | |
| 64 | | | 65 | | | | 66 | | | | 67 | | 68 |
69 | | | 70 | | | 71 | 72 | | | 73 | 74 | | | |
| | 75 | | | 76 | | | | 77 | | | | 78 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。 |
---|
3 | 太く長い木の棒。武器などとして用いる棒。 |
---|
4 | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 |
---|
5 | ある物事についてくわしく知っていること。 |
---|
6 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
8 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
---|
11 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
12 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
13 | 母と子。 |
---|
15 | 旅をしている土地。旅行先。 |
---|
17 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
19 | 木や草の実で食べられる物。 |
---|
20 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
21 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
22 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
23 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
24 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
26 | すぐれた事業や実績。 |
---|
28 | こまっている人や国に力をかしたり、お金をあげて、助けてあげること。 |
---|
30 | 寒い地方にすむ、シカの仲間の動物。 |
---|
31 | 糸や毛糸などを使って編むことや編んだもののこと。 |
---|
32 | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
---|
33 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
34 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
35 | 戦闘の第一線。気象で暖気団と寒気団が接触する境界面が地表面と交わる線。 |
---|
37 | 今後のなりゆき。行く末。 |
---|
39 | はっきり決まること。きちんと決まること。 |
---|
41 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
42 | 生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。 |
---|
43 | 大気中の空気の流れ。 |
---|
44 | フィルターでこすこと。 |
---|
46 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
49 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
50 | 人全体のこと。 |
---|
52 | 寒さのためにできる手足の皮のひび割れ。 |
---|
54 | わざや芸を見せること。ショー。 |
---|
55 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
57 | 英語でカギのこと。 |
---|
58 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
59 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
61 | 手紙を書くための用紙。 |
---|
63 | 答えさせるための問い。もめ事。解決されなければならない事件。 |
---|
64 | 保ち続けること。 |
---|
65 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
66 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
67 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
68 | その月の三番目の日。一日の三倍。 |
---|
69 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
70 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
72 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
---|
74 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
---|
3 | 人間が、自分の気持ちや思っていることを相手に伝えるため、音声や文字を使って表すもの。 |
---|
5 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
7 | まようこと。 |
---|
9 | 他の考えや意見。 |
---|
10 | 周囲が動揺・回転しているような感覚。目がくらんで立っていられなくなること。 |
---|
11 | 美しい容貌。美女、美男。 |
---|
13 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
14 | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 |
---|
16 | 月を眺めて楽しむこと。 |
---|
18 | 育てて立派にすること。 |
---|
21 | ほめるために与える金品。 |
---|
22 | 月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。 |
---|
23 | すずと鉛の合金。金属の接合に用いられる。 |
---|
24 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
25 | 妻と子。 |
---|
27 | 家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。 |
---|
29 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
31 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
32 | 燃料にするための木。まき。 |
---|
33 | のどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。 |
---|
34 | 人々が生活している場。世間。社会。 |
---|
35 | 貨幣。金銭。お金。 |
---|
36 | 前もって必要な費用を見積もること。また、その費用。 |
---|
38 | 自分の立場や責任についてわきまえること。 |
---|
40 | 見習うべきもの。手本。 |
---|
41 | おそれずに立ち向かっていく強い気力。 |
---|
42 | 飛行機などの後ろの方の翼。 |
---|
43 | レモンや菜の花のような色。 |
---|
45 | すぐ使えるような状態に準備を整えておくこと。 |
---|
47 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
48 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
49 | 日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。 |
---|
50 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
51 | 結婚相手を求めている男女が紹介者の仲介によって面会すること。 |
---|
53 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
55 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
56 | 映画・演劇などで、演技として行われる、目の方向や位置。 |
---|
57 | 金を主成分とする貨幣。 |
---|
58 | 国家権力などが、一定の方針に従って全体を指導し、制限を加えること。 |
---|
59 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
60 | 紅色の宝石。 |
---|
62 | 疑って問うこと。疑わしいこと。「○○○点」 |
---|
64 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
65 | その部に属している人。 |
---|
66 | 執着が残ってあきらめきれないこと。 |
---|
67 | 好きだと思うこと。 |
---|
69 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
---|
70 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
71 | 宗教上、特に神聖視されている土地。 |
---|
73 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
---|
75 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
76 | ケガをした時に医者から言われる治るまでの期間を指す。○○○1か月 |
---|
77 | すぐれた医者。 |
---|
78 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
カゲボシ | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
フクゲン | もとの位置や形態に戻すこと。また、戻ること。 |
body | 身体 |
マサユメ | あとで現実となる夢。 |
ナイカク | 国の政治を動かす最高機関。 |
カツヤク | 勇ましく活動すること。めざましくはたらくこと。 |
voyage | 航海 |
ヤキモノ | 土器・陶器・磁器などの総称。 |
inevitable | 避けられない |
sell | 売る |
ケイキ | 世の中のお金の流れ。商売の具合。 |
マツシヨウ | 体のすみずみまでいきわたっている感覚神経や運動神経。「○○○○○神経」 |
ホボ | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
メカタ | 次の苗字を何と読むか。「米ケ田」 特に多い都道府県(熊本) |
インカン | 木や石、動物の角などに名前をほった物。はんこ。 |