このページは「クロスワード16×16(function、ビボウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:function、ビボウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:31人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | | 10 |
| | 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | 18 | |
19 | 20 | | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | |
| 28 | | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 |
38 | | | 39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | 46 | | |
| 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | |
57 | | 58 | 59 | | 60 | 61 | | 62 | 63 | | 64 | 65 | | | |
66 | 67 | | 68 | 69 | | 70 | 71 | | 72 | 73 | | 74 | | | 75 |
| 76 | 77 | | 78 | 79 | | 80 | 81 | | 82 | 83 | | | 84 | |
85 | | 86 | 87 | | 88 | 89 | | 90 | 91 | | 92 | | 93 | | |
94 | 95 | | 96 | 97 | | 98 | 99 | | 100 | | | | 101 | 102 | |
| 103 | 104 | | 105 | 106 | | 107 | 108 | | | 109 | 110 | | 111 | |
112 | | 113 | 114 | | 115 | 116 | | 117 | | 118 | | 119 | | | |
120 | 121 | | 122 | 123 | | 124 | | | | 125 | 126 | | | 127 | 128 |
129 | | 130 | | 131 | | | | 132 | 133 | | 134 | | 135 | | |
| | 136 | | | | 137 | | | 138 | | | | 139 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 人間が活動する範囲。いくつかに分かれているそれぞれの領域。 |
---|
2 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
4 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
6 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
8 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
9 | 私設の、学問・技芸などを学ぶところ。 |
---|
10 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
11 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
---|
12 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
14 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
16 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
---|
18 | 入れ物。容器。才能。 |
---|
20 | 生命を持っているもの。生き物。 |
---|
22 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
24 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
26 | お金がいらないこと。 |
---|
29 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
31 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
33 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
35 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
37 | 直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。 |
---|
40 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
42 | 液体が気体になること。 |
---|
44 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
46 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
48 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
50 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
52 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
54 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
56 | みんなそろって同時に。いっしょに。 |
---|
57 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
59 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
61 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
63 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
65 | 婦人。 |
---|
67 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
69 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
71 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
73 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
75 | たがいに考えを出して話し合うこと。 |
---|
77 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
79 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
81 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
83 | 秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。 |
---|
85 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
87 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
89 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
---|
91 | 水に溶いた小麦粉に、刻んだタコの切れ端などを入れ、半球形の型で焼いた食べ物。 |
---|
93 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
95 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
97 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
99 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
102 | 英語で数を数えること。 |
---|
104 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
106 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
108 | いった豆。 |
---|
110 | 牛や馬が道ばたの草を食べてなかなか進まないこと。 |
---|
112 | 工事・建築などで、工事の方法。 |
---|
114 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 |
---|
116 | 風呂から出たばかりの時。 |
---|
118 | 空き地などに生える、葉の細い草。 |
---|
121 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
123 | 物事のよしあしについて評価すること。 |
---|
126 | 「追試験」の略。 |
---|
128 | 内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。 |
---|
130 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
133 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
135 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
3 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
5 | 大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。 |
---|
7 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
---|
11 | 動く絵。アニメーション。 |
---|
13 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
15 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
17 | 心をそのことにしっかり向けて、気を付けること。用心。気をつけるように言うこと。 |
---|
19 | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 |
---|
21 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
23 | 今日の朝。 |
---|
25 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
27 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
28 | ふだん。いつでも。常に。 |
---|
30 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
32 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
34 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
36 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。 |
---|
38 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
39 | 土。地面。 |
---|
41 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
43 | ドレミのミの次の音。 |
---|
45 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
47 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
49 | ちがった意見。異論。 |
---|
51 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
---|
53 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
55 | 相手と向かい合って話をすること。 |
---|
58 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
60 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
62 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
64 | むらがり。集団。 |
---|
66 | 当然しなければならない務め。 |
---|
68 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
70 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
72 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
74 | 一定期間、家や故郷を離れ、よその土地や国へ行って働くこと。 |
---|
76 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
78 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
80 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
82 | 場所などの区切り。物事の別れる部分。 |
---|
84 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
86 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
88 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
90 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
92 | 小さな舟。人がオールでこぐ舟。 |
---|
94 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
96 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
98 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
100 | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 |
---|
101 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
103 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
105 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
107 | 自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。 |
---|
109 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
111 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
113 | 打ち破ること。 |
---|
115 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
117 | 相撲取り。 |
---|
119 | 知り合い。知っている人。 |
---|
120 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
122 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
124 | 物事と物事の間の時間。 |
---|
125 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
---|
127 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
129 | 赤道より北の緯度。 |
---|
131 | 草や木の種が芽を出すこと。 |
---|
132 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
134 | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 |
---|
136 | 粘土やセメントなどで作った管。 |
---|
137 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
138 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
139 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
マチハズレ | 町のはずれ。 |
polite | 礼儀正しい |
クロジ | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
アテルイ | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。 |
ホウサク | 農作物がよく育って収穫量が多いこと。満作。 |
バンニン | 番をする人。見張りをする人。 |
ドウキヨ | いっしょの家で生活すること。 |
カンガエ | 心の中で思っていること。思っている内容。 |
ジテンシヤ | 乗り手が自分の足でペダルを踏み、その力で車輪を回転させて走る乗り物。 |
much | ずっと/たいへん |
collect | ~を集める/~を徴収する |
ナフダ | 名前を書いてある札。 |
マチバリ | 裁縫で、布がずれないように刺しとめたり、印として刺しておく針。 |
カイベン | 気持ちよく便が出ること。 |
サイカイ | 一時休んだり、閉じていたことを再び開くこと。 |