このページは「クロスワード16×16(ユキ、ズイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:ユキ、ズイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:32人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | |
| | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | |
18 | 19 | | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 | | 26 | | 27 |
| 28 | | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | 34 | | | | |
35 | | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | | | 41 | 42 | |
43 | | 44 | | 45 | 46 | | 47 | 48 | | | 49 | 50 | | 51 | |
| | 52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | 59 | | |
60 | 61 | | 62 | 63 | | 64 | | | | 65 | 66 | | 67 | | 68 |
| 69 | 70 | | 71 | 72 | | | 73 | 74 | | 75 | 76 | | | |
77 | | 78 | 79 | | 80 | | 81 | | 82 | 83 | | 84 | | 85 | |
86 | 87 | | 88 | 89 | | | 90 | 91 | | 92 | 93 | | | 94 | 95 |
| 96 | 97 | | 98 | | 99 | | 100 | 101 | | 102 | | 103 | | |
104 | | 105 | 106 | | | 107 | 108 | | 109 | | | | 110 | 111 | |
112 | 113 | | 114 | | 115 | | 116 | | | | 117 | 118 | | | |
| 119 | | | | 120 | 121 | | | 122 | 123 | | 124 | 125 | | 126 |
127 | | | 128 | | | 129 | | | | 130 | | | 131 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
---|
2 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
4 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
6 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
8 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
9 | 弱々しい声。意気地のない言葉。 |
---|
10 | 婦人服。特に、礼装用の婦人服。 |
---|
11 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
13 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
15 | フィルターでこすこと。 |
---|
17 | その人が書きあらわした書物。著作。 |
---|
19 | 魚・貝・海草などを取るための船。 |
---|
21 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
23 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
25 | 金品をたくわえること。また、その金品。 |
---|
27 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 |
---|
29 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
31 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
33 | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
---|
35 | キジ科の大型の鳥。雄の尾羽には青緑色の美しいはん点がある。 |
---|
37 | 七つ。 |
---|
39 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
42 | 枯れた草。 |
---|
44 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
46 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
48 | 人を乗せて運ぶもの。 |
---|
50 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
53 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
55 | 低い声や音。 |
---|
57 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
59 | 一か月を単位として契約すること。 |
---|
61 | 二回。再び。「○○あることは三度ある」 |
---|
63 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
66 | 油と脂肪。 |
---|
68 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
70 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
72 | 弟子になること。 |
---|
74 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
76 | 滝の水が落ち込んで深いふちとなった所。 |
---|
77 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
79 | 球形をした鳴り物。 |
---|
81 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
83 | トンボの幼虫。 |
---|
85 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
87 | 打ち破ること。 |
---|
89 | 夫婦・恋人同士などの一組。 |
---|
91 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
---|
93 | 仕事の手助けをする人。アシスタント。 |
---|
95 | 神を祭る儀式。まつり。 |
---|
97 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
99 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
101 | 呼吸が苦しくて、息がはあはあすること。 |
---|
103 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
104 | 「市議会議員」の略。 |
---|
106 | 逃げる者の後を追いかけること。その後の経過をたどること。 |
---|
108 | 何もない空いている場所、広がり。スペース。 |
---|
111 | 水の成分や純度などの性質。 |
---|
113 | 物事の始末をつけること。取り計らうこと。処理。手当てをすること。 |
---|
115 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
118 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
121 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
123 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
125 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
126 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
3 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
5 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
7 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
9 | 水平・左右の方向。 |
---|
10 | はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。 |
---|
12 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
14 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
---|
16 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
18 | 歯で物をかみ切るときの感じ。話し方がはっきりしている度合い。 |
---|
20 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
22 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
24 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
26 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
28 | 四方のすみ。 |
---|
30 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
32 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
34 | ある用途のための紙。 |
---|
35 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
36 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
38 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
40 | ぴったり合うこと。 |
---|
41 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
43 | 会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。 |
---|
45 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
47 | 物事を行うときの技術上の能力。 |
---|
49 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
51 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
52 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
54 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
56 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
58 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
---|
60 | 地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。 |
---|
62 | おとうさん。 |
---|
64 | ふだん。いつでも。常に。 |
---|
65 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
67 | 書類・書物などに書いて載せること。 |
---|
69 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
---|
71 | テレビの映像。 |
---|
73 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
75 | 上着の下に着る衣服。特に、肌に直接つける衣服。肌着。 |
---|
78 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
80 | 生物が長い年月の間にだんだんと高等なものになっていくこと。 |
---|
82 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
84 | 物事を決めるもの。 |
---|
86 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
88 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
---|
90 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
92 | 後の日。 |
---|
94 | 背中としりの間のところ。 |
---|
96 | おかあさん。 |
---|
98 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
100 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
102 | 前もって防ぐこと。「○○○接種」 |
---|
105 | 炎症などを起こした患部に湯・冷水・薬液などに浸した布を当てること。 |
---|
107 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
109 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
---|
110 | 血のつながり。 |
---|
112 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
114 | 犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。 |
---|
116 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
---|
117 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
---|
119 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
---|
120 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
---|
122 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
124 | 旅客・貨物の輸送のために、連結された鉄道車両。 |
---|
127 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
128 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
129 | 機械がある仕事をするのに必要な燃料の量。「低○○○」 |
---|
130 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
131 | 大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
トウゲイ | 陶磁器を作る技芸・工芸。 |
ソシヨウ | 訴えること。裁判によって事実の認定や法律的判断を裁判所に対して求める手続き。 |
パンパ | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
バイバイ | 売ることと買うこと。売り買い。 |
タビビト | 旅をする人。 |
ダイキヨウ | 運勢が非常に悪いこと。 |
セカイ | 地球上のすべての地域・国。 |
フルート | 清澄で華麗な音色の横笛。現在は金属製のものが多い。 |
wage | 賃金 |
theory | 理論 |
ツノウ | 次の苗字を何と読むか。「都能」 特に多い都道府県(愛媛) |
キコリ | 山林で木を切り出すことを仕事にしている人。 |
イカンソク | コケ植物には「○○○○○」がないため、水をからだ全体に送ることはできない。 |
ホンシヨク | それを職としている人。 |
バクチク | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 |