このページは「クロスワード16×16(ヨワビ、ワキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:ヨワビ、ワキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:26人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | | 10 | 11 |
12 | | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | 18 | 19 | | | 20 | |
| | 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | 28 | | |
29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | | 37 | 38 | |
| 39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | |
48 | | 49 | 50 | | 51 | 52 | | 53 | | | | 54 | | | |
55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | | | | 60 | 61 | | | 62 | 63 |
| 64 | 65 | | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | 70 | | 71 | | |
72 | | 73 | 74 | | 75 | | 76 | | 77 | 78 | | | 79 | 80 | |
81 | 82 | | 83 | | | | 84 | 85 | | 86 | | 87 | | 88 | |
| 89 | | | | 90 | 91 | | 92 | | | | 93 | | | |
94 | | | 95 | 96 | | 97 | | | | 98 | 99 | | | 100 | 101 |
| 102 | 103 | | 104 | | | | 105 | 106 | | 107 | | 108 | | |
109 | | 110 | | | | 111 | 112 | | 113 | | | | 114 | 115 | |
116 | | | | 117 | 118 | | 119 | | | | 120 | 121 | | | |
| | 122 | | | 123 | | | | 124 | | | 125 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 雪が解けて水になること。 |
---|
2 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
4 | 戸。扉。 |
---|
6 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
8 | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
---|
9 | その家で、今生きている人より前の代の人たち。 |
---|
10 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
11 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
13 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
15 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
17 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
19 | 手をにぎったとき、内側になる面。 |
---|
22 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
24 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
26 | ドレミのミの次の音。 |
---|
28 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
30 | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
---|
32 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
34 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
36 | しぼって汁などをとること。 |
---|
38 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
---|
40 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
42 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
44 | 記憶や心の中に残っている姿。 |
---|
46 | 文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。 |
---|
48 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
50 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
52 | 細部まで巧妙に作られていること。 |
---|
56 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
58 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
61 | 布などにのせて同じ形を取ることができるように、製作する物や模様の形に切り抜いた紙。 |
---|
63 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
65 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
67 | 意味がよく似ている二つ以上の言葉。 |
---|
69 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
---|
71 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
72 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
74 | 両肩の端から端までの幅。 |
---|
76 | 背中としりの間のところ。 |
---|
78 | 女性の忍者。 |
---|
80 | 新聞・雑誌などを買って読むこと。 |
---|
82 | 自分の考えや計画。 |
---|
85 | 二字以上の漢字が結び付いて、一つの意味を表す言葉になったもの。 |
---|
87 | 山に生えるつる草のいも。 |
---|
91 | 年の暮れ。年末。 |
---|
96 | 雷が落ちること。 |
---|
99 | 走って速さを競う遊び。 |
---|
101 | 空。空間。 |
---|
103 | 降り積もった雪を取り除くこと。 |
---|
106 | 物をみがくのに使う粉。「歯○○○○」 |
---|
108 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
109 | 物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。 |
---|
112 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
115 | てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。 |
---|
118 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
121 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
3 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
5 | 梅干しや梅酒の原料。 |
---|
7 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
9 | 正しい答え。 |
---|
12 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
14 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
16 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
18 | 屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」 |
---|
20 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
21 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
23 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
25 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
27 | 望むこと。願い。希望。 |
---|
29 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
31 | 母と子。 |
---|
33 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
35 | 朝昇る太陽。朝の日の光。 |
---|
37 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
39 | 今日の朝。 |
---|
41 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
43 | よく晴れた空のような色。 |
---|
45 | 暮らすこと。生活する様子。 |
---|
47 | 魚をつること。 |
---|
49 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
51 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
53 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
54 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
55 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
57 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
59 | 犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。 |
---|
60 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
62 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
64 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
66 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
68 | 演劇。芝居。ドラマ。 |
---|
70 | ものの言い方。物事に取り組む姿勢。ある物事についての心の持ち方。 |
---|
73 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
75 | ひとつ。 |
---|
77 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
79 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
81 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
83 | 燃料にするための木。まき。 |
---|
84 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
---|
86 | 酒を飲ませる店。居酒屋。 |
---|
88 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
89 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
90 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
92 | 油の性質を持っていること。 |
---|
93 | たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」 |
---|
94 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
95 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
97 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 |
---|
98 | 約束の言葉。将来のことを強く決意すること。 |
---|
100 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
102 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
104 | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
---|
105 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
107 | 全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。 |
---|
110 | 夜の空。 |
---|
111 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
113 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
114 | かしこく、頭がいいさま。 |
---|
116 | 寝ている間に髪の毛についたくせ。 |
---|
117 | ちがった意見。異論。 |
---|
119 | その場その時に応じること。「○○○応変」 |
---|
120 | 物が焼けてこげること。 |
---|
122 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
123 | 自分の興味・楽しみ・好みですること。上品なおもむき。 |
---|
124 | 東から吹いてくる風。 |
---|
125 | 人が住んだり仕事をしたり、品物を保管したりするために、木や石や鉄などを使って建てたもの。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
カセイガン | マグマが冷え固まってできた岩石をまとめて何というか。 |
hello | こんにちわ |
アヘン | 1840年清とイギリスでおこった「○○○戦争」。 |
ナダレ | 山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象。 |
リリク | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
シンワ | 古代から伝承されてきた、神聖さを帯びた物語。「ギリシア○○○」 |
テハジメ | 物事を始める最初の段階。物事のしはじめ。 |
pronunciation | 発音 |
ミコミ | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
transform | ~を変える |
ロンリ | 考え方や話を進めていくときの筋道。 |
キセツ | 春夏秋冬のこと。シーズン。 |
ビル | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
カケジク | 床の間などにかけて鑑賞できるようにした書画。 |
jump | 跳ぶ |