クロスワード 8×8(キミガヨ、サンスイ)_問題4

このページは「クロスワード8×8(キミガヨ、サンスイ)_問題4」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】上級クロスワードパズル!

一般8×8クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般8×8クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:キミガヨ、サンスイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:29人

123456
78
9
1011
12131415
16
171819
2021

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2経済活動が活発で金回りがよいこと。景気がいいこと。
3ふところやポケットの中。「○○○○○時計」「○○○○○電灯」
4動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
5海水や地中からとれる白くてからい物。
6魚肉を適当な大きさに切ったもの。
8大粒の雨が激しく降ること。また、その雨。
11数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
12金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
13後の日。
15一つの列。
16利益を失うこと。また、失ったもの。
17風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
18子を育てる人。父や母。
19海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
ヨコのカギ:
1一般の人には公開しないこと。
5計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。
7怒ること。腹を立てること。
9結婚を許されない相愛の二人が、ひそかによその土地に逃げ隠れること。
10太陽がしずむとき、西の空が赤くなること。
12条件・状況などにぴたりと当てはまること。
14軍隊の一部を構成する隊。
16雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。
17室内の温度。
19しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
20山や岸などがけわしく切り立っている場所。
21ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

8×8クロスワード8×8クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答

クサモチよもぎの葉を混ぜて作った、うすい緑色のもち。
タテジマ縦の方向に走ったしま模様。
ガンサク美術品などの偽物を作ること。またはその作品。
トクサンその土地や地方で特に産出すること。また、その産物。
ナグリコミ相手の所などに押しかけて乱暴を働くこと。勝負を挑むために相手の根拠地に進出すること。
ダツスイその物に含まれている水分を抜き去ること。
コソク根本的な解決をせず、一時の間に合わせにすること。「○○○な手段」
フムキ向いていないこと。適さないこと。
ヒダリキキ右手よりも左手のほうがよく利くこと。
カンガエ心の中で思っていること。思っている内容。
ヒシモチひし形に切ったもち。ひな祭りで供える。
ハツシモその年の秋から冬にかけて初めて降りる霜。
ビリヨウきわめてわずかな量。
ココノツ一つの九倍。八つの次の数。九歳。
ブシ昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!