このページは「クロスワード8×8(ケンサク、ヒル)_問題92」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】上級クロスワードパズル!
一般8×8クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般8×8クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ケンサク、ヒル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:26人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| 6 | | | | 7 | | |
| 8 | | | 9 | 10 | | | |
| | 11 | | | | 12 | |
| 13 | 14 | | | | 15 | | |
| | | 16 | 17 | | | |
| 18 | | 19 | | 20 | | | 21 |
| 22 | | | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 意気盛んに大きなことを言い放つこと。 |
|---|
| 3 | 六個の線分で囲まれた図形。 |
|---|
| 4 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
|---|
| 5 | 読んだときに充実した満足感が得られること。 |
|---|
| 8 | 太って大きくなること。正常な大きさよりも大きくなること。 |
|---|
| 10 | 物の温度を高くするはたらき。 |
|---|
| 11 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
|---|
| 12 | 売り渡す価格。 |
|---|
| 14 | イギリスの首都。 |
|---|
| 15 | 江戸時代の大名や旗本を敬って呼ぶ言葉。 |
|---|
| 17 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
|---|
| 18 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
|---|
| 19 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
|---|
| 21 | 不足分を補うもの。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。 |
|---|
| 3 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
|---|
| 6 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
|---|
| 7 | 自分の興味・楽しみ・好みですること。上品なおもむき。 |
|---|
| 8 | 竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。 |
|---|
| 9 | 熱を加えて温めること。 |
|---|
| 11 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
|---|
| 12 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
|---|
| 13 | 色を付けて区別すること。 |
|---|
| 15 | とりたててすぐれたところ。長所。 |
|---|
| 16 | 呼吸・命・生命のこと。 |
|---|
| 18 | 音楽や歌に合わせて体を動かして、何かを表現する。 |
|---|
| 20 | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 |
|---|
| 22 | りっぱな行いなどについて、ほめるべきだと思う心。 |
|---|
| 23 | 身に巻くもの。ふんどし。相撲の力士が腰に巻くもの。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![8×8クロスワード]()
![8×8クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| グンプク | 軍人の制服。 |
| ドウシユ | 種類が同じであること。同じ種類のもの。 |
| チツジヨ | 物事を行う上での正しい順序。社会・集団を正しい状態に保つための順序や決まり。 |
| ゾウ | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
| シンロ | これから進んでいく方向や道筋。 |
| メンドリ | めすの鳥。めすのニワトリ。 |
| ハニワ | 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。 |
| ゼツサン | この上なくほめること。この上ない称賛。 |
| ムシバ | 口の中の細菌によって歯が欠けたり、穴が空いたりしたもの。 |
| ヒナタ | 日光が当たっている場所。 |
| ボウチヨウ | ふくれて大きくなること。 |
| バイシユウ | 買い取ること。金品を与えて自分の有利になるように人を動かすこと。 |
| ジヨシユ | 仕事の手助けをする人。アシスタント。 |
| オヤカタ | 職人などの頭。職人などを敬い、親しんで呼ぶ言葉。 |
| アサツテ | 明日の次の日。 |