このページは「さらに難しい10×10クロスワード(ハシノ、キヅカイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:ハシノ、キヅカイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | 8 | | | 9 | | |
10 | 11 | | | | | 12 | | | |
13 | | | 14 | | 15 | | | 16 | |
| | 17 | | | | | 18 | | |
| 19 | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | | | 22 | 23 | |
| 24 | | | 25 | | 26 | | 27 | |
28 | | | 29 | | | 30 | | | |
| | 31 | | | | | | 32 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「中原逐鹿 (○○○○○チクロク)」 (漢検2級レベル) |
---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「切歯扼腕 (○○○ヤクワン)」 (漢検1級レベル) |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
4 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「剛毅直諒 (○○○チョクリョウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
6 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
8 | 安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
12 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
14 | 突然意識を失って倒れること。 |
---|
15 | 次の熟語の読みを何というか。 「八重葎」 (漢検準1級レベル) |
---|
16 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
17 | 実際にはありえないことを、頭の中で思いうかべ、想像すること。 |
---|
18 | 外側。仲間以外。 |
---|
19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「公私○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「甘言蜜語 (カンゲン○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
23 | アメリカ合衆国のこと。アメリカ。 |
---|
25 | 次の熟語の対義語。 「山岳」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
28 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
29 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の熟語の対義語。 「興奮」 (漢検2級レベル) |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「転迷開悟 (テンメイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
7 | 次の熟語の読みを何というか。 「佃煮」 (漢検準1級レベル) |
---|
9 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「宇越」 特に多い都道府県(島根) |
---|
12 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
13 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
14 | この地域は「租借」地だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
16 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 |
---|
17 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井) |
---|
19 | 次の四字熟語は何と読むか。 「荒唐無稽」 (漢検2級レベル) |
---|
21 | 女性が男性の姿・形に身をよそおうこと。 |
---|
22 | 次の熟語の読みを何というか。 「侮蔑」 (漢検準1級レベル) |
---|
24 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「篦伊」 特に多い都道府県(富山) |
---|
27 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
29 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
30 | いった大豆をひいて粉にしたもの。 |
---|
31 | 大粒の雨が激しく降ること。また、その雨。 |
---|
32 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ザラメ | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 |
シヨインヅクリ | 現在の和風建築のもととなっている建築様式を何というか。 |
タマイレ | 紅白のチームに分かれて、さおの先につけたかごの中にそれぞれ玉を投げ入れる競技。 |
collect | 集める |
ヘイマク | 舞台の幕が下りて芝居などが終わること。行事などが終わること。 |
rough | ごつごつした/粗い/大雑把な |
ノワダ | 次の苗字を何と読むか。「野和田」 特に多い都道府県(東京) |
オンシツ | 植物などを育てるために、空気をさえぎって中をあたたかくした部屋や建物。 |
later | 後で |
ダハ | 打ち破ること。 |
ジレイ | 個々の具体的な実例。 |
タイラク | 次の苗字を何と読むか。「袋楽」 特に多い都道府県(奈良) |
ニキ | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
due | 行われる[到着する]予定である |
オウゴン | マルコ・ポーロによって書かれた、文書に日本は「○○○○の国ジパング」とある。 |