このページは「さらに難しい10×10クロスワード(ナイゾウ、ホース)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:ナイゾウ、ホース】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| | | 7 | 8 | | 9 | | | |
10 | | 11 | | | | 12 | | 13 | |
| | 14 | | | 15 | | 16 | | 17 |
18 | 19 | | | 20 | | 21 | | 22 | |
23 | | | 24 | | | 25 | 26 | | |
| | 27 | | | 28 | | | | |
| 29 | | | | 30 | 31 | | 32 | |
33 | | | | 34 | | | | 35 | 36 |
37 | | | 38 | | | 39 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「魯魚亥豕 (○○○ガイシ)」 (漢検1級レベル) |
---|
3 | 一人の男の子。長男。 |
---|
4 | 元素記号B 原子番号5 「○○素」 |
---|
5 | 彼の権威の「失墜」は避けられない。 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
8 | 次の四字熟語は何と読むか。 「呑花臥酒」 (漢検準1級レベル) |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「瀬和」 特に多い都道府県(福島、北海道、東京、埼玉) |
---|
10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「孝悌忠信 (コウテイ○○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「氏野」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
13 | 草花・植木などに水をやるのに使う園芸用具。じょろ。 |
---|
15 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
17 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「易」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
24 | 次の熟語の類義語。 「傑物」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | 書類や原稿を写し取ること。または、その写し。複製したもの。 |
---|
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「冶金踊躍 (○○○ヨウヤク)」 (漢検2級レベル) |
---|
28 | 衣服を少なく着ること。 |
---|
29 | 液体や粉の状態ではなく、ある形に固まっているもの。固体。「○○○物」 |
---|
31 | 次の熟語の対義語。 「専任」 (漢検準2級レベル) |
---|
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「生生流転 (セイセイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
33 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
34 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 |
---|
36 | 次の熟語の読みを何というか。 「跨下」 (漢検準1級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。 |
---|
5 | 深い部分。奥深い所。 |
---|
7 | 宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のこと。 |
---|
10 | 男で最初に生まれた子。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「和辻」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
14 | 独立した個人としての人間性。人の性格・品格。 |
---|
16 | ふつうとはちがった様子。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
---|
20 | 絵をかく才能。 |
---|
22 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
24 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
25 | ためし。試みること。 |
---|
27 | 野生のけだもの。 |
---|
29 | 紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。 |
---|
30 | 物事の規模。人物の度量。長さや角度をはかる器具。 |
---|
33 | 次の熟語の類義語。 「発覚」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 「詩吟」を習っている。 (漢検準2級レベル) |
---|
35 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
37 | 児童の「恣意」を尊重する。 (漢検2級レベル) |
---|
38 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
39 | 添加物を加えていないこと。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
リユウシユツ | 外に流れ出る。 |
ニンベン | 「作」「位」「働」などの漢字の左側の部首。 |
open | 開いている |
チヨウヤク | とびはねること。とび上がること。ジャンプ。 |
ノラネコ | 飼い主のいない猫。どら猫。 |
カコ | 過ぎ去った時間。むかし。 |
ニンテイ | 資格の有無などについて判断して認めること。 |
notebook | ノート |
ハセイ | もとになる物事から分かれて生じること。 |
ネホ | 次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄) |
コーチ | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 |
オウヨウ | 前から持っている知識やりくつを実際にあてはめて使うこと。 |
オンカン | 音に対する感覚。音の高低・音色などを聞き分ける能力。「絶対○○○○」 |
her | 彼女を(に) |
far | 遠くに/はるかに |