このページは「さらに難しい12×12クロスワード(コクド、ヌイシロ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい12×12クロスワードパズル!
さらに難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい12×12クロスワードパズル
【さらに難しい12×12クロスワード[例]:コクド、ヌイシロ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | |
| | 8 | | 9 | | 10 | 11 | | 12 | | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 | 20 |
| 21 | | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | |
27 | | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | |
| 34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | | |
40 | | 41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | 46 | | 47 |
48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | | |
55 | | 56 | | 57 | 58 | | 59 | | | | |
| 60 | | 61 | | 62 | | | | 63 | 64 | |
65 | | | 66 | | | | 67 | 68 | | 69 | 70 |
| | 71 | | | 72 | | | 73 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の苗字を何と読むか。「保足」 特に多い都道府県(栃木、埼玉) |
---|
2 | 風邪気味なので医者に「診て」もらおう。 (漢検準2級レベル) |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「惰気満満 (○○マンマン)」 (漢検2級レベル) |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「湯子」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
7 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
8 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島) |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
14 | もう「容赦」しません。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 食べ物を盛る、浅くて平たい容器。 |
---|
18 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
20 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
24 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
26 | 元素記号B 原子番号5 「○○素」 |
---|
29 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
31 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
33 | 次の熟語の読みを何というか。 「鴛鴦」 (漢検準1級レベル) |
---|
35 | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 |
---|
37 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
39 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
40 | 体に何も着ていない状態。 |
---|
42 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「時期尚早 (○○ショウソウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
46 | 茶に加工するために、茶の木の若芽や若葉をつみとること。また、その人。 |
---|
47 | 天然ガスの主成分。 |
---|
49 | 肺の内部の細気管支の先端にある半球状の小室。 |
---|
51 | 外出して家にいないこと。 |
---|
53 | 薄い紅色。希望や喜びにあふれた様子。 |
---|
56 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
58 | 頭の上。頭の上の方。 |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「生良」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
64 | 次の苗字を何と読むか。「津秦」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
65 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
68 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
70 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無為徒食 (○○トショク)」 (漢検2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
3 | お金がいらないこと。 |
---|
5 | 次の熟語の対義語。 「委託」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 英語でいものこと。 |
---|
10 | 「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉) |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「野茂」 特に多い都道府県(長崎) |
---|
19 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城) |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
25 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
27 | 子どもに「箸」の持ち方を教える。 (漢検2級レベル) |
---|
28 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
30 | 油と脂肪。 |
---|
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「右往左往 (○○○サオウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
34 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
36 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
41 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 他人に伝えてはいけないと、止めること。 |
---|
48 | 打ち破ること。 |
---|
50 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
52 | 「牙」を研ぐ。 (漢検2級レベル) |
---|
54 | 次の苗字を何と読むか。「遣田」 特に多い都道府県(千葉、北海道) |
---|
55 | 次の熟語の対義語。 「採用」 (漢検2級レベル) |
---|
57 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
59 | 次の熟語の類義語。 「列記」 (漢検準2級レベル) |
---|
60 | 本当の気持ちや希望。 |
---|
62 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
63 | 次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山) |
---|
65 | 「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「焦心苦慮 (ショウシン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
67 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
---|
69 | 豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。 |
---|
71 | 次の苗字を何と読むか。「江良」 特に多い都道府県(青森、北海道、福岡) |
---|
72 | より高い所。 |
---|
73 | 赤道を中心に広がり、1年中気温が高く変化しない気候帯を何というか。 アマゾン、アフリカ等 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
モウシタテ | 申し立てること。 |
クジラ | 次の苗字を何と読むか。「鯨」 特に多い都道府県(栃木、和歌山) |
トウダイジ | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を何というか。 |
ダガ | 次の苗字を何と読むか。「駄賀」 特に多い都道府県(広島) |
シイノ | 次の苗字を何と読むか。「椎野」 特に多い都道府県(神奈川) |
ヤマビコ | 山や谷で大きな声を出すとはね返ってくる音。 |
サイチユウ | 物事をしているとちゅう。 |
マイツキ | 月ごと。つきづき。 |
カミ | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |
クサニシ | 次の苗字を何と読むか。「草西」 特に多い都道府県(熊本、大阪、福岡) |
ドノウ | 袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。 |
カコ | 次の苗字を何と読むか。「加固」 特に多い都道府県(茨城、北海道) |
コクゴ | 学校で「読む・書く・話す」言葉の学習をする科目。 |
フシ | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
シヤジツ | 物事をありのままに描写すること。 |