このページは「さらに難しい13×13クロスワード(carpet、passenger)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!
さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい13×13クロスワードパズル
【さらに難しい13×13クロスワード[例]:carpet、passenger】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
8 | | | | 9 | | | 10 | 11 | | | 12 | |
| | 13 | | | | 14 | | | | 15 | | |
| 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | | | | 20 |
21 | | | 22 | | | | 23 | | | 24 | 25 | |
| | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | | | |
30 | | | | 31 | | | | 32 | | | 33 | |
| | 34 | 35 | | | 36 | | | | 37 | | |
| 38 | | | | 39 | | | 40 | 41 | | | 42 |
43 | | | 44 | 45 | | | 46 | | | | 47 | |
| | 48 | | | | 49 | | | 50 | | | |
51 | | | | 52 | | | | 53 | | | | |
| | 54 | | | | 55 | | | | 56 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。 |
---|
2 | さわやかで気持ちがいいさま。 |
---|
3 | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 |
---|
4 | うそ・偽りがないこと。 |
---|
5 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
6 | 軍隊の一部を構成する隊。 |
---|
7 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
9 | 涙を分泌する腺。 |
---|
11 | 北海道にある日本で9番目の大きさである湖。カルデラ湖である。 |
---|
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「茶野木」 特に多い都道府県(福岡、石川) |
---|
16 | 「駒」を進める。 (漢検2級レベル) |
---|
18 | 全体の水準を高めるため、最低の数値を引き上げること。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山) |
---|
21 | 二つ以上の金属をとかし、混ぜ合わせて作った金属。 |
---|
22 | 展開は「多岐」に渡って行われる。 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「牛鬼蛇神 (○○○○ダシン)」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | まぶたを閉じて、すぐに開くこと。 |
---|
28 | 活動力。勢力。その場のなりゆき。 |
---|
29 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
31 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。 |
---|
32 | 美術品などの模写・複製。 |
---|
35 | 居合わせるもの全員。みんな。 |
---|
37 | 今日の次の日。 |
---|
38 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
39 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 |
---|
41 | 他の人にわからないように決めた秘密の符号。 |
---|
42 | 一年で五番目の月。 |
---|
43 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
45 | きらめき、かがやくこと。または、その光。 |
---|
46 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
47 | 天保の改革をおこなった「水野○○○○」。 |
---|
48 | 小さな鳥。 |
---|
49 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「二者択一 (○○○タクイツ)」 (漢検2級レベル) |
---|
53 | 次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | すぐ近くのこと。 |
---|
3 | 広い部屋・座敷。 |
---|
5 | 顕微鏡の箇所について。観察対象から一番近く、倍率をレボルバーによってすぐに変えられる「○○○○レンズ」。 |
---|
8 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
---|
9 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
---|
10 | 人間が、自分の気持ちや思っていることを相手に伝えるため、音声や文字を使って表すもの。 |
---|
12 | 板などを横にわたして物をのせるところ。 |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「苛政猛虎 (○○○モウコ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「加持祈祷 (カジ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「過失」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 世の中のありさま。社会の風潮。 |
---|
19 | 次の熟語の読みを何というか。 「夜叉」 (漢検準1級レベル) |
---|
21 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
22 | 次の熟語の読みを何というか。 「澹乎」 (漢検1級レベル) |
---|
23 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「曖昧模糊 (アイマイ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「野涯」 特に多い都道府県(宮崎、鹿児島、福岡) |
---|
26 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
27 | 渥美湾と静岡県に隣接する県。 |
---|
29 | 地中から産出する液体の燃料。 |
---|
30 | 金冠をかぶせた歯。金製の入れ歯。 |
---|
31 | 深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。 |
---|
32 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
33 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「大味必淡 (○○○ヒッタン)」 (漢検2級レベル) |
---|
36 | 五線譜に記入して音の長さと高さを表す符号。 |
---|
37 | 子供は何でも興味を持つが、「飽き」やすい。 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 何の目的にも使われていない土地。 |
---|
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「尸位素餐 (○○ソサン)」 (漢検1級レベル) |
---|
40 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
---|
43 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「緯武経文 (○○ケイブン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
44 | 粘土やセメントなどで作った管。 |
---|
46 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「有備無患 (ユウビ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
47 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
48 | 次の熟語の対義語。 「低俗」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
50 | 金品が「強奪」された。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 英語で「右」「右側」のこと。 |
---|
52 | 貸家の持ち主。おおや。 |
---|
53 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
54 | その人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。 |
---|
55 | 旅客を宿泊させて営業する家。旅館。 |
---|
56 | 次の熟語の対義語。 「是認」 (漢検3級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ライセン | 次の苗字を何と読むか。「頼泉」 特に多い都道府県(宮崎) |
サガワ | 次の苗字を何と読むか。「佐河」 特に多い都道府県(福島、徳島) |
ジユウガタ | 競泳種目の一つで、泳法に制限のないもの。 |
ヤマワケ | もうけなどをほぼ等分に分け合うこと。 |
シロアト | 昔、城があった場所。 |
stone | 石 |
アンザン | 書いたり道具を使ったりしないで、頭の中で計算すること。 |
フクダイ | サブタイトル。 |
アカ | 血のような色。 |
arrangement | 準備/取り決め |
カンガルー | オーストラリアにすむ、草食の動物。後ろ足と太い尾でよくはねる。 |
シセイカツ | 個人としての生活。 |
エラ | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
カオカ | 次の苗字を何と読むか。「歌岡」 特に多い都道府県(熊本) |
species | (動植物の)種 |