このページは「さらに難しい13×13クロスワード(ジヨウト、バラ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!
さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい13×13クロスワードパズル
【さらに難しい13×13クロスワード[例]:ジヨウト、バラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
| | 8 | | | | 9 | | | 10 | | | |
11 | | | | 12 | | | | 13 | | | | |
| | 14 | 15 | | | 16 | | | | 17 | | 18 |
| 19 | | | | 20 | | | 21 | | | | |
22 | | | 23 | 24 | | | 25 | | | 26 | 27 | |
| | 28 | | | | 29 | | | 30 | | | |
31 | 32 | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | 36 |
37 | | | 38 | | | 39 | | | | 40 | | |
| 41 | | | | 42 | | | 43 | | | | |
44 | | | 45 | | | | 46 | | | 47 | 48 | |
| | 49 | | | 50 | 51 | | | 52 | | | 53 |
54 | | | | 55 | | | | 56 | | | 57 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 顔の「輪郭」は人それぞれ違う。 (漢検準2級レベル) |
---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検準2級レベル) |
---|
3 | 次の熟語の対義語。 「弟子」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「浮地」 特に多い都道府県(福島) |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「度会」 特に多い都道府県(岐阜、愛知、千葉) |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山) |
---|
8 | 人が住んだり仕事をしたり、品物を保管したりするために、木や石や鉄などを使って建てたもの。 |
---|
9 | 頭髪の形。ヘアスタイル。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「世俵」 特に多い都道府県(香川) |
---|
15 | 生物が生きていくために必要な栄養の成分。 |
---|
17 | 折り合うこと。妥協。 |
---|
18 | 次の熟語の読みを何というか。 「誄詞」 (漢検1級レベル) |
---|
19 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「霓裳羽衣 (ゲイショウ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
22 | 中に何も入っていないこと。 |
---|
24 | タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。 |
---|
25 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
27 | 旅をしている土地。旅行先。 |
---|
28 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇奇怪怪 (○○カイカイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
29 | 縄文時代の人々は○○○○式住居に住んでいた。 |
---|
30 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
32 | ヨーロッパ南東部の国。地中海に面し、暖かい。首都はアテネ。 |
---|
34 | 旗をつけて掲げるためのさお。 |
---|
36 | 敵の館に「忍び」込む。 (漢検準2級レベル) |
---|
38 | その地方でとくに有名なものや特産物。 |
---|
40 | 果物などが熟していないさま。熟練されていないこと。 |
---|
42 | 勇ましく活動すること。めざましくはたらくこと。 |
---|
44 | 商品の「模倣」品・海賊版は重大な社会問題である。 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 展開は「多岐」に渡って行われる。 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 液体が常温で気化すること。 |
---|
49 | 金属製の容器。 |
---|
51 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
52 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
53 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「臥薪嘗胆 (○○○ショウタン)」 (漢検準1級レベル) |
---|
4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「威風堂堂 (○○○ドウドウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「和美」 特に多い都道府県(岩手、北海道) |
---|
8 | 領収書の「但し」書き。 (漢検2級レベル) |
---|
9 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
10 | 「脚立」に登る。 (漢検2級レベル) |
---|
11 | 書く人。書いた人。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「余海」 特に多い都道府県(石川) |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「余地」 特に多い都道府県(青森) |
---|
14 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
---|
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「咳唾成珠 (○○○セイシュ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
17 | 英語で油のこと。 |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「手納」 特に多い都道府県(広島) |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島) |
---|
21 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
22 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
23 | 軍隊の一部を構成する隊。 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「江良」 特に多い都道府県(青森、北海道、福岡) |
---|
26 | 女の人が自分を指す言葉。ややくだけた言い方。 |
---|
28 | 現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。 |
---|
29 | 「足袋」をはきかえる。 (漢検準2級レベル) |
---|
30 | 次の熟語の対義語。 「繁栄」 (漢検2級レベル) |
---|
31 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
33 | もう一方の人。 |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「華美」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 絵本の「挿し」絵を描く。 (漢検準2級レベル) |
---|
37 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
38 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「愛多憎至 (○○○ゾウシ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「三木野」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
41 | 「紙幣」の両替を頼む。 (漢検2級レベル) |
---|
42 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
---|
43 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「在邇求遠 (○○○キュウエン)」 (漢検1級レベル) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「茂屋」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
45 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「多尾」 特に多い都道府県(広島) |
---|
47 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
49 | 必要「且つ」十分な条件だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
50 | 次の熟語の類義語。 「邸宅」 (漢検準2級レベル) |
---|
52 | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
---|
54 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
55 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「加賀」 特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
57 | 次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
イエズス | フランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。 |
ギヤクテン | 立場がひっくり返って、反対になる。反対に回る。 |
シヨウギ | 王将、金将、銀将などのこまをたがいに動かして、相手の王将を動かせないようにする遊び。 |
ナノハナ | アブラナの花。菜種の花。 |
イゴ | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
ジメン | 次の苗字を何と読むか。「地面」 特に多い都道府県(岡山) |
restrict | ~を制限する |
ニホン | アジア東部にある、私たちの住む国。 |
ゼロ | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
ユウメイ | 名前がよく知られているさま。著名。 |
リンゴ | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
スイテイ | 周囲の状況や情報に基づいて、おしはかって決めること。 |
リヨウシ | 魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。 |
ジスイ | 自分で自分の食事を作ること。 |
マツチ | 小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。 |