さらに難しい14×14クロスワード(marry、リヨウリ)_問題53
このページは「さらに難しい14×14クロスワード(marry、リヨウリ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!
さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい14×14クロスワードパズル
【さらに難しい14×14クロスワード[例]:marry、リヨウリ】
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||||||||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||||||
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | |||||||
38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | ||||||
46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ||||||
54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |||||||
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | ||||||
69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | ||||||||
75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | |||||||
82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | ||||||
90 | 91 | 92 | 93 | 94 | |||||||||
95 | 96 | 97 | 98 |
2 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|---|
4 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
5 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
7 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
8 | 次の熟語の対義語。 「加盟」 (漢検準2級レベル) |
9 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
10 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
12 | 次の熟語の読みを何というか。 「午餉」 (漢検1級レベル) |
14 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
16 | 型やサイズがぴったり合うこと。 |
18 | 地中海の南にあって、サハラ砂漠がある大きな大陸。 |
21 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
23 | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。 |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
28 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「流金焦土 (リュウキン○○○○)」 (漢検2級レベル) |
30 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「赤手空拳 (セキシュ○○○○)」 (漢検2級レベル) |
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吉祥悔過 (キチジョウ○○)」 (漢検準1級レベル) |
34 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
36 | 次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
39 | 順に長く並んだもの。並び。 |
41 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
43 | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な○○○○山脈。 |
45 | 四本足の動物の、頭部に近い二本の足。 |
47 | 次の苗字を何と読むか。「和美」 特に多い都道府県(岩手、北海道) |
49 | 次の苗字を何と読むか。「間吾」 特に多い都道府県(大阪) |
51 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨露霜雪 (○○ソウセツ)」 (漢検2級レベル) |
53 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検2級レベル) |
54 | 次の苗字を何と読むか。「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
56 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
58 | 次の苗字を何と読むか。「碓村」 特に多い都道府県(大阪) |
60 | 取りあつかいを終わりにすること。 |
62 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。 |
64 | 髪に「潤い」を与える。 (漢検3級レベル) |
66 | 印刷すること。 |
68 | 次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪) |
70 | 次の苗字を何と読むか。「由良」 特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪) |
74 | ギリシャ文字「ν」を何と読むか? |
75 | 次の苗字を何と読むか。「伊佐」 特に多い都道府県(沖縄) |
77 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蓋棺事定 (ガイカン○○○)」 (漢検2級レベル) |
79 | 体格が小さくても「胃袋」が大きい。 (漢検3級レベル) |
81 | 3.1415926…=円周○○。 |
83 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「易往易行 (○○○イギョウ)」 (漢検準2級レベル) |
85 | 次の熟語の対義語。 「助長」 (漢検2級レベル) |
87 | 争いの「渦」に巻き込まれる。 (漢検準2級レベル) |
89 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「宮車晏駕 (キュウシャ○○○)」 (漢検1級レベル) |
91 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「阿附迎合 (○○ゲイゴウ)」 (漢検準1級レベル) |
94 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
1 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|---|
3 | 次の熟語の類義語。 「憤慨」 (漢検準2級レベル) |
6 | 次の苗字を何と読むか。「瀬和」 特に多い都道府県(福島、北海道、東京、埼玉) |
8 | 微細な粒。 |
11 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
13 | 月が明るく照る夜。 |
15 | 送り先と送り主の住所・氏名などを書いて荷物につける札。 |
17 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
19 | 個人の所有物。 |
20 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一騎当千 (○○○トウセン)」 (漢検準2級レベル) |
24 | 友人の「扶助」を受けるのは嫌だ。 (漢検準2級レベル) |
25 | 天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。 |
27 | 次の熟語の対義語。 「故意」 (漢検3級レベル) |
29 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
31 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
33 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
35 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
37 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
38 | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |
40 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
42 | 次の熟語の類義語。 「辛苦」 (漢検2級レベル) |
44 | 景品をつけたり、値引きをしたりすること。 |
46 | 次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山) |
48 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
50 | 次の苗字を何と読むか。「都藤」 特に多い都道府県(兵庫) |
52 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「反逆縁坐 (ハンギャク○○○)」 (漢検準1級レベル) |
55 | 音声を聞く器官。 |
57 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「剛毅直諒 (○○○チョクリョウ)」 (漢検準1級レベル) |
59 | レーニンが指導した「○○○革命」。 |
61 | 「詐欺」に注意する。 (漢検準2級レベル) |
63 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
65 | 西洋料理で煮出し汁を元に作られる汁物。 |
67 | 自分より地位・階級・年齢などが下であること。 |
69 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
71 | 英語で部屋のこと。 |
72 | もうけ。得。ためになること。 |
73 | 地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。 |
76 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
78 | 英語で「線」のこと。 |
80 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
82 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
84 | 裁判所などに訴え出ること。訴訟を起こすこと。 |
86 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
88 | いろいろな所をまわる観光旅行。 |
90 | 次の苗字を何と読むか。「尾合」 特に多い都道府県(大阪) |
92 | すぐれた画家。画家の敬称。 |
93 | 次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫) |
95 | 品物や書類を送り届けること。 |
96 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
97 | 五の次の数。むっつ。 |
98 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傲岸不遜 (○○○○フソン)」 (漢検2級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シヤツ | 上半身に着る西洋風の肌着。 | |
セト | 次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) | |
ヒザマクラ | 他の人のひざを枕にすること。 | |
フジヨ | 婦人。女性。 | |
fear | ~を恐れる/恐れ | |
フライ | 魚介・肉・野菜などに小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶして油で揚げたもの。 | |
クリ | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 | |
raw | 生の/原料のままの | |
コウリユウ | 電流の向きと強さが時間ごとに変わる電流を「○○○○○」という。 | |
ヨウスイ | 飲料・工業・消化などに使う水。 | |
ボウソウハントウ | 関東地方の南東部、太平洋に面した半島を何というか。 | |
テントウ | 転んでひっくり返ること。物事の上下や順序などが逆さまになること。 | |
シンダン | 医者が患者を診察して患者の状態を判断すること。 | |
ユゲタ | 次の苗字を何と読むか。「弓家田」 特に多い都道府県(静岡) | |
シユリジヨウ | 琉球王国、尚氏がおさめた城の名を何というか。 |