このページは「さらに難しい14×14クロスワード(シヨクヨウ、inform)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!
さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい14×14クロスワードパズル
【さらに難しい14×14クロスワード[例]:シヨクヨウ、inform】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | | | 6 | |
7 | | | | 8 | | | | 9 | | | 10 | | |
| | 11 | 12 | | | 13 | | | | 14 | | | 15 |
| 16 | | | | 17 | | | 18 | | | | 19 | |
20 | | | 21 | | | | 22 | | | 23 | | | |
| 24 | 25 | | | 26 | | | | 27 | | | 28 | |
29 | | | | 30 | | | 31 | | | | 32 | | |
| | 33 | | | | 34 | | | 35 | 36 | | | 37 |
| 38 | | | 39 | | | | 40 | | | | 41 | |
42 | | | 43 | | | 44 | | | | 45 | | | |
| | 46 | | | 47 | | | 48 | 49 | | | | |
| 50 | | | 51 | | | 52 | | | | 53 | | 54 |
55 | | | 56 | | | 57 | | | 58 | | | | |
| | 59 | | | 60 | | | 61 | | | 62 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「七歩八叉 (○○○ハッサ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
2 | 次の熟語の類義語。 「忍耐」 (漢検2級レベル) |
---|
3 | 執着が残ってあきらめきれないこと。 |
---|
4 | 実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。 |
---|
5 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
6 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
9 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (○○○○ジシ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「厚顔無恥 (コウガン○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
12 | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「紋川」 特に多い都道府県(富山) |
---|
15 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「草満囹圄 (○○○○レイゴ)」 (漢検1級レベル) |
---|
17 | 自分の思うままにすること。身勝手。 |
---|
19 | 衣服をぬうために使う針。先に糸を通す穴がある。 |
---|
22 | 地下に設けられた通路・道路。 |
---|
25 | すりこぎで食品をすりつぶすのに用いる鉢。 |
---|
27 | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
30 | 建造物の骨組みに使う鉄材。 |
---|
32 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
---|
34 | 農作物などを人工的に早く生長させること。 |
---|
36 | 砂糖・卵・バター・小麦粉などを混ぜて作る洋菓子。 |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
38 | 水平・左右の方向。 |
---|
40 | 2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは「○○○○」。 |
---|
41 | 太陽が西にしずみ始めるころ。 |
---|
42 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀) |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
47 | 空に「虹」がかかる。 (漢検2級レベル) |
---|
49 | 「抑揚」のない声で話す。 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 土。地面。 |
---|
51 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「和治」 特に多い都道府県(滋賀) |
---|
53 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「不撓不屈 (○○○フクツ)」 (漢検1級レベル) |
---|
54 | 夜中の十二時から正午までの間。 |
---|
55 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
---|
56 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 卵の黄身を包む透明な部分。卵白。 |
---|
4 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
5 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
6 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
7 | 平和でおだやかなこと。「○○○が悪い」 |
---|
8 | 彼らは互いに深く「恋慕」した。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
10 | 次の熟語の類義語。 「黙殺」 (漢検準2級レベル) |
---|
11 | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 |
---|
13 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
14 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
16 | 次の熟語の読みを何というか。 「痩躯」 (漢検準1級レベル) |
---|
17 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
18 | 次の熟語の読みを何というか。 「嗜眠」 (漢検1級レベル) |
---|
19 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
20 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
21 | 草や木の種が芽を出すこと。 |
---|
22 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。 |
---|
23 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする「○○○文化」。 |
---|
24 | 薬などを使って、体の感覚をまひさせること。 |
---|
26 | 時間・距離がかなり近づいていること。 |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
28 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「氾愛兼利 (ハンアイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
30 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
---|
31 | 次の熟語の読みを何というか。 「銅壺」 (漢検準1級レベル) |
---|
32 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
33 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「牛溲馬勃 (ギュウシュウ○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
34 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
35 | 次の熟語の類義語。 「真髄」 (漢検準2級レベル) |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「余地」 特に多い都道府県(青森) |
---|
39 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「枯木寒巌 (○○○カンガン)」 (漢検準1級レベル) |
---|
40 | 二つ以上の数量を比較したときの割合。 |
---|
41 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
42 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「悦」 特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪) |
---|
44 | 中学校・高等学校で教育を受けている人。 |
---|
45 | うりの仲間の緑色の細長い野菜。 |
---|
46 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「仁居」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
48 | 歌やおどり、展示会などのもよおしもの。 |
---|
50 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐哺握髪 (○○アクハツ)」 (漢検1級レベル) |
---|
51 | 保ち続けること。 |
---|
52 | 次の熟語の読みを何というか。 「矮躯」 (漢検1級レベル) |
---|
53 | 同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
57 | 次の熟語の読みを何というか。 「些事」 (漢検準1級レベル) |
---|
58 | 風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。 |
---|
59 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
60 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
61 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
62 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
コウテン | 二つ以上の線がたがいに交わるところ。 |
stranger | 見知らぬ人 |
associate | ~を結びつけて考える |
lovely | 美しい |
ナタネ | アブラナの種子。アブラナの通称。 |
キヨウエン | 主役格の俳優や歌手が二人以上いっしょに出演すること。 |
マイアサ | 毎日の朝。 |
ケンメイ | 力をつくしてがんばること。 |
ヒラヤ | 一階建ての家。 |
オシダシ | 相手を押して外に出すこと。相撲のわざの一つ。 |
マキクボ | 次の苗字を何と読むか。「牧窪」 特に多い都道府県(鹿児島) |
アカシシ | 兵庫県のある市は東経135度の経線が通っている市。 |
フトコロ | 着物と胸の間。懐中。 |
ゼネコン | 土木・建築工事を一括して請け負う大手の総合建設業者。 |
トカチ | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である「○○○平野」。 |