さらに難しい15×15クロスワード(カケコミ、レイスイ)_問題16

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(カケコミ、レイスイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:カケコミ、レイスイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

12345678910
1112131415161718
1920212223242526
2728293031323334
3536373839404142
434445464748495051
5253545556575859
606162636465666768
6970717273747576
777879808182838485
8687888990919293
949596979899
100101102103104105106
107108109110111112113114
115116117118

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道)
4次の熟語の読みを何というか。 「檜扇」 (漢検準1級レベル)
5物のなめらかな表面から出てくる光。
7次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル)
9フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。
10次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口)
12薪(まき)にするために、丸太などを適当な大きさに割ること。
14次の熟語の対義語。 「快諾」 (漢検準2級レベル)
16次の熟語の対義語。 「自慢」 (漢検2級レベル)
18道具や人形を動かす仕組み。仕掛け。
19山や岸などがけわしく切り立っている場所。
22服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
24「足袋」をはいてください。 (漢検3級レベル)
26重さの単位。千キログラム。
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「合水和泥 (○○○○ワデイ)」 (漢検準2級レベル)
30結婚して妻の家の一員となった男の人。
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「悪口雑言 (アッコウ○○○○)」 (漢検2級レベル)
36漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
38次の苗字を何と読むか。「箭子」 特に多い都道府県(神奈川)
40英語で「空気」のこと。
42畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
45植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
47五の次の数。むっつ。
49参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
51次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「梓匠輪輿 (シショウ○○○)」 (漢検準1級レベル)
53次の熟語の類義語。 「親友」 (漢検2級レベル)
55次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「温文爾雅 (オンブン○○)」 (漢検準1級レベル)
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
59次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
60次の苗字を何と読むか。「千根」 特に多い都道府県(東京)
62唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
64「唾棄」すべき行為。 (漢検2級レベル)
66次の熟語の読みを何というか。 「茅屋」 (漢検準1級レベル)
68次の熟語の対義語。 「汚染」 (漢検準2級レベル)
70決まり。法律。法則。方法。
72次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本)
74肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
76液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
78彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル)
80わからないことをたずねること。問題。
82人力のかわりに機械を使うこと。
8411世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。
85すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。
86水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。
88板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
90次の四字熟語を完成させて下さい。 「清廉○○○○」 (漢検3級レベル)
92薄暗い「洞窟」。 (漢検2級レベル)
95太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。
97彼を「雇って」やってくれ。 (漢検3級レベル)
101今より前のある時。その時。しばらく。
104次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鴟目虎吻 (シモク○○○)」 (漢検1級レベル)
106夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。
107次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山)
110「詐欺」に注意する。  (漢検準2級レベル)
112次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
114かつて「朕」という一人称が使われていた。  (漢検準2級レベル)
ヨコのカギ:
1言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
3次の熟語の対義語。 「真筆」 (漢検準2級レベル)
6人口が非常に少ないこと。
8戸。扉。
10数や量などが示した値よりも下であること。
11次の苗字を何と読むか。「勢間」 特に多い都道府県(福井)
13親と子。
15次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検準2級レベル)
17商品の値段。
20今日の一つ前の日。
21ある一定の期間。また、あることを行う時。
23木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
25次の苗字を何と読むか。「羅本」 特に多い都道府県(兵庫)
27毛がついたままの、けものの皮。
29当然しなければならない務め。
31次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル)
33次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「醇風美俗 (ジュンプウ○○○)」 (漢検準1級レベル)
35体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
37小さくてそまつな家。
39次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
41売り渡す価格。
43次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉)
44必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
46「語呂」がいい言葉。 (漢検2級レベル)
48次の熟語の対義語。 「虐待」 (漢検2級レベル)
50人と付き合う上でしなければならないこと。
52ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
54次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル)
56野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
58次の熟語の類義語。 「長途」 (漢検2級レベル)
61英語の「基礎」からやり直す。 (漢検3級レベル)
63次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検2級レベル)
65周りよりへこんだ所。くぼんでいる所。
67次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気自如 (イキ○○○)」 (漢検準2級レベル)
69次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄)
71中の方。家。自分が活動している所。
73紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
75気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。
77血筋のつながり。みょう字。
79次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル)
81次の苗字を何と読むか。「貫尾」 特に多い都道府県(和歌山)
83要求などを聞き入れること。事情を前もって知っていること。許すこと。
87次の苗字を何と読むか。「樋尾」 特に多い都道府県(三重)
89土地がくぼんでいて、水のたまった所。
91次の熟語の読みを何というか。 「赫怒」 (漢検準1級レベル)
93四角形、または立方体や直方体のような形。
94次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無余涅槃 (○○ネハン)」 (漢検1級レベル)
96次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
98集まり。また、集まって行う催し物。
99水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
100野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
102障害・困難などを突き破って通り抜けること。数量がある水準を超えること。
103「苛酷」な状況。 (漢検2級レベル)
105次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
108次の熟語の読みを何というか。 「笞撻」 (漢検1級レベル)
109くきがやわらかく、木にならない植物。
111次の熟語の類義語。 「尋常」 (漢検3級レベル)
113次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
115数を表す文字。数で表されている事がら。
116次の苗字を何と読むか。「輝」 特に多い都道府県(宮崎)
117たがいに考えを出して話し合うこと。
118次の熟語の対義語。 「過激」 (漢検3級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ジヨウロ草花・植木などに水をやるのに使う園芸用具。じょろ。
ウワガキ物の上に文字を書くこと。
assumption想定/思いこみ
メンボウ先端に脱脂綿を巻きつけた細い棒。
ジヨギング戸外をゆっくりと走ること。
ホキユウ足りなくなった分を補うこと。「水分○○○○」
クモユキ雲の動き。
フキキク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
clock置き時計
オノ木を割ったりするのに使う道具。
タイホウ701年、唐の法律にならった「○○○○律令」が完成した。
ヨダワラ次の苗字を何と読むか。「世俵」 特に多い都道府県(香川)
シバ次の苗字を何と読むか。「芝」 特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
distant遠く離れた
ビスケツト小麦粉に牛乳・油脂・卵・砂糖などを混ぜてこね、一定の形に抜いて固めに焼いた菓子。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!