さらに難しい15×15クロスワード(ツギキ、ウズ)_問題21
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ツギキ、ウズ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ツギキ、ウズ】
この問題の回答者数:15人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |||||||||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||||||
29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | |||||||||
35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | |||||||
43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ||||||||
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | |||||||
58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ||||||||
65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | |||||||
73 | 74 | 75 | 76 | 77 | ||||||||||
78 | 79 | 80 | 81 | 82 | ||||||||||
83 | 84 | 85 | 86 | |||||||||||
87 | 88 | 89 | 90 | 91 | ||||||||||
92 | 93 | 94 | 95 |
1 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「矢野倉」 特に多い都道府県(茨城、福島) |
3 | 次の熟語の対義語。 「往路」 (漢検2級レベル) |
5 | 次の苗字を何と読むか。「渕井」 特に多い都道府県(長野) |
6 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
8 | 物事の最も重要な場面。クライマックス。 |
9 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
10 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
12 | 次の苗字を何と読むか。「与良」 特に多い都道府県(長野、東京) |
13 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。対象となっている魚は何か。 |
15 | 黒潮から分かれ、東シナ海から日本海東側を流れる暖流。「○○○海流」 |
17 | 風がないこと。 |
19 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
21 | 品物の上にはる、はり紙。 |
23 | 次の熟語の類義語。 「征伐」 (漢検3級レベル) |
24 | 太平洋側沿い、茨城県と宮城県の間にある県。 |
25 | ヨーロッパとアメリカ。 |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「海市蜃楼 (カイシ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
27 | 文章を、抑揚をつけないで一本調子に読むこと。 |
28 | 次の苗字を何と読むか。「図斉」 特に多い都道府県(埼玉) |
30 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
32 | 次の苗字を何と読むか。「輝」 特に多い都道府県(宮崎) |
34 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
36 | 次の苗字を何と読むか。「和森」 特に多い都道府県(広島) |
38 | 次の苗字を何と読むか。「都藤」 特に多い都道府県(兵庫) |
40 | 品物を売る人。 |
42 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「普遍妥当 (フヘン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
44 | 次の熟語の類義語。 「輸送」 (漢検準2級レベル) |
46 | 冠位十二階の制度の中で最も高位の色とされた色は何色か。 メモ:一番下は「薄黒」 |
48 | 一年の間。 |
51 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
53 | 肺における二酸化炭素と酸素のガス交換を「○○呼吸」という。 |
55 | 沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。 |
57 | 次の苗字を何と読むか。「木佐」 特に多い都道府県(島根、北海道) |
58 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
60 | 個人向けのコンピューター。 |
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「放蕩無頼 (ホウトウ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
64 | 買う人に前もって見せる本物、または本物に似た品物。サンプル。 |
66 | 次の苗字を何と読むか。「府後」 特に多い都道府県(福岡) |
68 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル) |
70 | 相撲の協議場。つき固めた土の周囲を土を詰めた俵で丸く囲んだもの。 |
72 | 次の苗字を何と読むか。「五ケ山」 特に多い都道府県(岐阜) |
74 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「往生素懐 (オウジョウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
75 | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 |
76 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
77 | 次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
78 | 実社会で生活していくこと。「○○○○上手」 |
79 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
81 | 彼を「雇って」やってくれ。 (漢検3級レベル) |
83 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
84 | 決まり。法律。法則。方法。 |
85 | 次の苗字を何と読むか。「弓庭」 特に多い都道府県(和歌山、大阪、北海道) |
86 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
87 | 鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。 |
88 | 次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良) |
89 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「応急措置 (オウキュウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
91 | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
1 | 細かい石の集まり。小石に砂の混じったもの。 |
---|---|
4 | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
7 | 上半身に着る西洋風の肌着。 |
11 | 次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
12 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
14 | 次の熟語の読みを何というか。 「褫奪」 (漢検1級レベル) |
16 | 正面、または前面を向いていること。 |
18 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
20 | わらうこと。わらい声。 |
22 | 次の苗字を何と読むか。「舌歯」 特に多い都道府県(鳥取) |
24 | 魚介・肉・野菜などに小麦粉・溶き卵・パン粉をまぶして油で揚げたもの。 |
25 | 被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。 |
26 | 姉と妹。 |
27 | 寺の主人である僧。頭に毛がないこと。男の子を呼ぶ言葉。 |
29 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。 |
31 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「生生流転 (セイセイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
33 | 次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル) |
35 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
37 | 次の熟語の対義語。 「混同」 (漢検準2級レベル) |
39 | 次の熟語の類義語。 「漂泊」 (漢検2級レベル) |
41 | 次の熟語の対義語。 「微細」 (漢検準2級レベル) |
43 | 機械・部品・道具などがすり減ること。 |
45 | 強敵に「挑む」。 (漢検準2級レベル) |
47 | 売り渡す価格。 |
49 | 次の苗字を何と読むか。「美戸」 特に多い都道府県(鹿児島) |
50 | 次の熟語の読みを何というか。 「霖雨」 (漢検1級レベル) |
52 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
54 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天花乱墜 (○○○ランツイ)」 (漢検2級レベル) |
56 | 次の苗字を何と読むか。「宇木」 特に多い都道府県(東京、福岡、佐賀、埼玉) |
59 | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
61 | こまかい部分。 |
63 | 次の熟語の読みを何というか。 「鹹味」 (漢検1級レベル) |
65 | 花のおしべの先で作られる細かい粉。 |
67 | 早い時期。 |
69 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
71 | 害を受けないようにかばい、守ること。 |
73 | 「囲碁」は得意です。 (漢検準2級レベル) |
74 | 自分の生まれた国。母国。 |
75 | 「堆肥」を作る。 (漢検2級レベル) |
76 | 顔の「輪郭」は人それぞれ違う。 (漢検準2級レベル) |
78 | 前もってなんとなく感じること。 |
79 | 次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道) |
80 | 前もって約束すること。 |
82 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
83 | いわうこと。 |
84 | 次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
85 | 次の熟語の類義語。 「壮挙」 (漢検2級レベル) |
86 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
87 | 「だれ」を敬って言う言葉。 |
88 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検2級レベル) |
89 | 次の苗字を何と読むか。「曽場」 特に多い都道府県(富山) |
90 | 九州最大の「○○○平野」。 メモ:面積は約1200km2 |
92 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鱗次櫛比 (○○○シッピ)」 (漢検準1級レベル) |
93 | 次の苗字を何と読むか。「和智」 特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
94 | 生きていくための食べ物。食料。 |
95 | 次の熟語の読みを何というか。 「蛹化」 (漢検1級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ユニユウ | 外国から原料や製品などを買い入れること。 | |
リユウサン | 硫黄・酸素・水素が化合した無色・油状の液体。 | |
ゴウキン | 二つ以上の金属をとかし、混ぜ合わせて作った金属。 | |
サキドリ | 他人より先に物を取ったり、物事を行うこと。 | |
モウドク | 激しい作用のある毒。劇毒。 | |
bind | ~を縛りつける | |
ヨビナ | 普段呼ばれている人や物の名。通称。 | |
オウキユウ | 王の住む宮殿。 | |
キヤクシツ | 客をもてなすための部屋。客間。 | |
シンチク | 新しく建物を建てること。また、その建物。 | |
ヒツキ | 書き記すこと。 | |
ソガ | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 | |
カンジ | 中国から伝わってきた文字で、一字一字が意味を持っている。 | |
レンゾク | 切れ目なく続いていること。 | |
delicious | おいしい |