このページは「さらに難しい15×15クロスワード(シンピン、autumn)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:シンピン、autumn】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | | | 11 | | | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | | | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 |
| | 22 | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | |
| 26 | | | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | | | |
31 | | | 32 | | | 33 | | | | 34 | | | | |
| 35 | 36 | | | 37 | | | 38 | | | | 39 | | 40 |
41 | | | | 42 | | | 43 | | | 44 | 45 | | | |
| | 46 | | | | 47 | | | 48 | | | | 49 | |
50 | 51 | | | 52 | | | | 53 | | | 54 | | | |
55 | | | 56 | | | 57 | | | | 58 | | | 59 | |
| 60 | | | | 61 | | | 62 | | | | 63 | | |
64 | | | 65 | | | | 66 | | | 67 | | | | 68 |
| | 69 | | | 70 | 71 | | | 72 | | | 73 | 74 | |
75 | | | | 76 | | | | 77 | | | 78 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。 |
---|
2 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
3 | 日本は最も多くどこから木材を輸入しているか。 |
---|
4 | ねている間に無意識に歯をすり合わせて音を出すこと。くやしいときなどに上下の歯を強くかみ合わせるしぐさ。 |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無余涅槃 (○○ネハン)」 (漢検1級レベル) |
---|
7 | はき物や靴下などをはいていない足。 |
---|
8 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
10 | 百の十倍。 |
---|
12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
13 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○妄想」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | おかあさん。 |
---|
18 | 神の敬称。 |
---|
20 | 傷や病気をなおす技術。 |
---|
21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「積羽沈舟 (○○○チンシュウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
22 | 「唾棄」すべき行為。 (漢検2級レベル) |
---|
23 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口) |
---|
25 | リモートコントロールの略。 |
---|
26 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「牛刀○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「羽瀬」 特に多い都道府県(大阪、福岡) |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣帯一江 (イタイ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「阿附迎合 (○○ゲイゴウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「戸江」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
---|
34 | 食べ終わった後、口の中に残る味。 |
---|
36 | 「板塀」として機能している。 (漢検準2級レベル) |
---|
37 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
39 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
40 | 次の熟語の読みを何というか。 「俄然」 (漢検準1級レベル) |
---|
41 | 次の熟語の対義語。 「危急」 (漢検準2級レベル) |
---|
42 | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京) |
---|
45 | 仕事をすること。 |
---|
47 | やったことの効き目や価値。 |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
49 | 人に知られないようにこっそり隠れ住んでいる家。 |
---|
51 | 議員による職権「濫用」が問題となっている。 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 衣服をぬうために使う針。先に糸を通す穴がある。 |
---|
56 | 他のものより先になること。 |
---|
58 | タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。 |
---|
61 | 次の熟語の類義語。 「概略」 (漢検2級レベル) |
---|
63 | とげとげが付いたままのクリの実。 |
---|
64 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「同軌同文 (○○○ドウブン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
66 | 次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森) |
---|
68 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「香美脆味 (コウビ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
69 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
---|
71 | 次の苗字を何と読むか。「宇木」 特に多い都道府県(東京、福岡、佐賀、埼玉) |
---|
72 | 元素記号「Ag」で表す元素名 性質:光沢 |
---|
74 | 次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 自分の生まれた家。 |
---|
4 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
6 | 体系。秩序・系統だった組織・制度。 |
---|
9 | 議場での議員の席。議員の資格。 |
---|
11 | 「苗木」の周りの土を固める。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「吾子」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
15 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
16 | ひふの表面。物の表面。 |
---|
17 | 四角形、または立方体や直方体のような形。 |
---|
19 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
---|
22 | 打ち破ること。 |
---|
23 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
24 | ご飯を炊いたりおかずを作ったりすること。 |
---|
25 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
26 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
27 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
28 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「菜圃麦隴 (○○○バクロウ)」 (漢検1級レベル) |
---|
30 | 次の熟語の類義語。 「果敢」 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
32 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
33 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「塗抹詩書 (○○○シショ)」 (漢検2級レベル) |
---|
34 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
35 | この「系譜」についての詳細は不明だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
---|
38 | 英語で費用のこと。 |
---|
39 | 新しい年をむかえたお祝い。 |
---|
41 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「愛多憎生 (○○○ゾウセイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良) |
---|
43 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
44 | 次の熟語の読みを何というか。 「浅葱」 (漢検1級レベル) |
---|
46 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
48 | 頭を下げて、あいさつや礼をすること。 |
---|
49 | 沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。 |
---|
50 | 湯や水を入れて物を洗うのに使う平たい容器。洗面器より大型。 |
---|
52 | 物事は終わっているのに、あとに何かが残っていること。 |
---|
53 | 布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 前もって約束すること。 |
---|
55 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
56 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
57 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「氷消瓦解 (ヒョウショウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
58 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
59 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
60 | 乳幼児が夜眠らないで泣くこと。 |
---|
61 | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 |
---|
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「跳梁跋扈 (チョウリョウ○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
63 | 次の苗字を何と読むか。「井賀」 特に多い都道府県(和歌山、京都) |
---|
64 | 鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。 |
---|
65 | 絵をかく才能。 |
---|
66 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「宮車晏駕 (キュウシャ○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
69 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
70 | 使い道。 |
---|
72 | 次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
73 | 次の熟語の対義語。 「抽象」 (漢検2級レベル) |
---|
75 | 次の熟語の読みを何というか。 「欷歔」 (漢検1級レベル) |
---|
76 | 「盲亀」の浮木。 (漢検2級レベル) |
---|
77 | みっつ。 |
---|
78 | 色の付いた四角い紙を折っていろんな形にすること。または、その紙。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ソツキン | 権力者や身分の高い人のそばに仕えること。また、その人。 |
decade | 10年 |
タリウム | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 |
シン | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。 |
テイスウ | あらかじめ決められた一定の数。 |
ドルトン | 原子説を提唱したことで知られる、19世紀イギリスの科学者名を何というか。 |
ウブゲ | やわらかい毛。 |
peaceful | 平和な |
メカブ | コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と「○○○」がある。 |
ロダン | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
entrance | 入り口/入学 |
タビビト | 旅をする人。 |
sad | 悲しい |
エイセイ | 病気にならないように、食事や身の回りを清潔に保つこと。 |
ゲキカ | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |