さらに難しい15×15クロスワード(エンブン、paper)_問題36
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(エンブン、paper)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:エンブン、paper】
この問題の回答者数:14人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||||||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||||||||||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||||||||
32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | ||||||||
39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ||||||||||
44 | 45 | 46 | 47 | |||||||||||
48 | 49 | 50 | 51 | 52 | ||||||||||
53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ||||||||||
58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | |||||||||
64 | 65 | 66 | 67 | |||||||||||
68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | ||||||||
75 | 76 | 77 | 78 |
1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「短褐穿結 (○○○○センケツ)」 (漢検準1級レベル) |
---|---|
2 | 細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。 |
3 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遊刃余地 (ユウジン○○)」 (漢検準2級レベル) |
5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「道聴○○○」 (漢検3級レベル) |
6 | 次の苗字を何と読むか。「芝西」 特に多い都道府県(北海道) |
7 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
8 | 上司は胆の「据わって」いる。 (漢検準2級レベル) |
9 | 次の苗字を何と読むか。「伊佐」 特に多い都道府県(沖縄) |
10 | 次の苗字を何と読むか。「山治」 特に多い都道府県(広島) |
12 | 飯や汁をすくう柄のついた道具。 |
14 | 昼の食事。昼食。 |
16 | 組み立てること。組み立てたもの。 |
19 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
20 | 人を呼ぶ声。 |
22 | 頭や顔をおおう布製のかぶりもの。 |
23 | 一つの数がもう一つの数の何倍になるかを求める計算。 |
25 | 神社・会社・結社などの名称。 |
27 | 地下に設けられた通路・道路。 |
29 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
30 | 沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。 |
33 | 上部が「弧状」になっている。 (漢検3級レベル) |
35 | 政治に携わる人。議会の議員のこと。 |
36 | 次の熟語の対義語。 「円満」 (漢検3級レベル) |
38 | 鶏肉で、手羽の先の方の部分。 |
39 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
40 | さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。 |
41 | 次の苗字を何と読むか。「引山」 特に多い都道府県(滋賀) |
42 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
43 | 次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島) |
46 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「門前雀羅 (モンゼン○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
48 | 次の熟語の読みを何というか。 「齟齬」 (漢検1級レベル) |
50 | 犯人に品物を「奪われ」た。 (漢検3級レベル) |
52 | 「陶芸」品の展示会が開かれる。 (漢検3級レベル) |
53 | 次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡) |
54 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
55 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検準2級レベル) |
57 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
58 | 次の熟語の類義語。 「拠点」 (漢検2級レベル) |
60 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「離群索居 (リグン○○○○)」 (漢検2級レベル) |
61 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
63 | 高貴な家に生まれた男性。気品のある男性。 |
64 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
65 | 子どもに「箸」の持ち方を教える。 (漢検2級レベル) |
66 | 風邪気味なので医者に「診て」もらおう。 (漢検準2級レベル) |
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「常住坐臥 (ジョウジュウ○○)」 (漢検準1級レベル) |
68 | 次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡) |
69 | 前もってたよりにすること。 |
71 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇奇怪怪 (○○カイカイ)」 (漢検2級レベル) |
72 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
74 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
1 | 傾斜地にある稲作地のことを「○○田」という。 |
---|---|
2 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
4 | 次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル) |
6 | 次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城) |
8 | 次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川) |
9 | 一晩。夜が明けるまで。 |
11 | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
12 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「閑話休題 (○○○キュウダイ)」 (漢検準2級レベル) |
14 | 次の苗字を何と読むか。「檜佐」 特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉) |
15 | 「魔窟」に足を踏み入れた。 (漢検2級レベル) |
17 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「二者択一 (○○○タクイツ)」 (漢検2級レベル) |
18 | 青森県西部、津軽半島南西部にある「○○○平野」。 |
19 | なれ親しんでよく知っていること。 |
20 | 次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準1級レベル) |
23 | 次の苗字を何と読むか。「和手」 特に多い都道府県(三重、広島) |
24 | 次の熟語の読みを何というか。 「雌蕊」 (漢検準1級レベル) |
26 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
27 | 地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。 |
28 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
29 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
30 | 生きていくための食べ物。食料。 |
31 | 次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル) |
32 | 大勢が入り混じって雑然と寝ること。 |
34 | 映画・演劇などで、演技として行われる、目の方向や位置。 |
36 | 次の熟語の読みを何というか。 「不壊」 (漢検準1級レベル) |
37 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
39 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
40 | 河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
41 | 世間の人々に知られていない話。 |
42 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「禅譲放伐 (ゼンジョウ○○○○)」 (漢検2級レベル) |
44 | 次の熟語の対義語。 「侵害」 (漢検準2級レベル) |
45 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「悠悠自適 (ユウユウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
46 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
47 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
48 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
49 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
51 | 野菜を売る店や人のこと。 |
52 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐気揚眉 (○○ヨウビ)」 (漢検2級レベル) |
53 | 次の苗字を何と読むか。「箭子」 特に多い都道府県(神奈川) |
54 | 乗っていた馬から落ちること。 |
55 | 疑わしい相手に「鎌」をかける。 (漢検2級レベル) |
56 | 次の熟語の類義語。 「辛苦」 (漢検2級レベル) |
58 | 「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル) |
59 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
61 | 平安時代の前は何時代か? |
62 | 非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。 |
64 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「格物致知 (カクブツ○○)」 (漢検2級レベル) |
65 | 空気の入れ過ぎでタイヤが「破裂」した。 (漢検3級レベル) |
66 | タイヤが「溝」に落ちる。 (漢検準2級レベル) |
67 | 品物が倉庫にあること。倉庫に入っている品物。ストック。 |
68 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
69 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
70 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
72 | 次の苗字を何と読むか。「井賀」 特に多い都道府県(和歌山、京都) |
73 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
75 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
76 | 物事のはじめの時期。はじまって間もないころ。 |
77 | 次の熟語の類義語。 「黙殺」 (漢検準2級レベル) |
78 | 次の熟語の類義語。 「工事」 (漢検2級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ナンタイ | タコのようにあしに節が無く、体が膜でおわれている動物を何動物というか。 | |
ケツダン | 迷わないで、はっきりと態度や考えを決めること。 | |
ポリ | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 | |
bomb | 爆弾 | |
ツリウム | 元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール | |
ガヨウシ | 絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。 | |
ウガイ | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 | |
life | 生活/人生/生命 | |
ペダル | いろいろな機械を操作するために足でふむ板状のもの。 | |
discover | 発見する | |
ワライガオ | 笑っている顔。えがお。 | |
ニキサク | 一年に二回、米を栽培し収穫すること。 | |
ヨウソ | でんぷんと作用して青紫色になる物質。元素記号I。 | |
チダ | 次の苗字を何と読むか。「地田」 特に多い都道府県(静岡、富山、群馬) | |
アピール | 英語で訴えること。何かを主張して人々に呼びかけること。 |