さらに難しい15×15クロスワード(デモクラシー、シナン)_問題5
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(デモクラシー、シナン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:デモクラシー、シナン】
この問題の回答者数:15人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||||||
8 | 9 | 10 | 11 | |||||||||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | |||||||||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||||
29 | 30 | 31 | ||||||||||||
32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | |||||||
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | |||||||
48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ||||||||
55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | |||||||
63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ||||||||
70 | 71 | 72 | 73 | |||||||||||
74 | 75 | 76 | 77 | |||||||||||
78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | |||||||
86 | 87 | 88 | 89 |
1 | 次の熟語の読みを何というか。 「瘠地」 (漢検1級レベル) |
---|---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「幸災楽禍 (○○○○ラクカ)」 (漢検準2級レベル) |
3 | 次の苗字を何と読むか。「嶋尾」 特に多い都道府県(兵庫、富山、大阪) |
4 | 次の苗字を何と読むか。「嶋坂」 特に多い都道府県(大阪) |
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狷介不羈 (ケンカイ○○)」 (漢検1級レベル) |
6 | 次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
7 | たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」 |
10 | 両生類は大人になるとエラ呼吸から「○○呼吸」に変わる。 |
11 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
13 | 関係。つながり。 |
15 | 建物を建て直すこと。 |
16 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
17 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
18 | 次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山) |
19 | 次の苗字を何と読むか。「芝」 特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫) |
20 | 次の苗字を何と読むか。「伽賀」 特に多い都道府県(北海道) |
21 | 船に乗った人が、船のゆれで一時的に気分が悪くなること。 |
22 | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。 |
24 | 次の熟語の読みを何というか。 「歌唄」 (漢検準1級レベル) |
26 | 皆の「憩い」の場となっている。 (漢検3級レベル) |
27 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
28 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
29 | 歌をうたう人。 |
30 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
31 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「沈鬱頓挫 (○○○○トンザ)」 (漢検1級レベル) |
33 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
35 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
37 | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
39 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
41 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万寿無疆 (○○○○ムキョウ)」 (漢検1級レベル) |
43 | 話し手が自分を指す言葉。 |
45 | カの「媒介」で伝染する。 (漢検準2級レベル) |
47 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
48 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
50 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
52 | 次の苗字を何と読むか。「野矢」 特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島) |
54 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 |
56 | アジア東部にある、私たちの住む国。 |
58 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。 |
60 | 新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。 |
62 | 次の苗字を何と読むか。「木一」 特に多い都道府県(岐阜) |
64 | ナラ、クリなどの枯れ木に生える食用きのこ。外面は褐色。肉は白色。 |
66 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○天外」 (漢検3級レベル) |
68 | 砂漠や草原に生えるとげとげの植物。 |
70 | 一つの会社がいくつかに分かれているとき、その中心となる事務所。 |
71 | 18世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。 |
72 | イネの実を包んでいる外皮。 |
73 | その植物には「地下茎」がある。 (漢検2級レベル) |
77 | 次の苗字を何と読むか。「椎久」 特に多い都道府県(北海道) |
79 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
81 | 次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川) |
83 | 次の熟語の読みを何というか。 「懦夫」 (漢検1級レベル) |
85 | 次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「嚆矢濫觴 (○○○ランショウ)」 (漢検1級レベル) |
---|---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
5 | 次の熟語の読みを何というか。 「不壊」 (漢検準1級レベル) |
6 | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 |
8 | ある意味を表すための印。 |
9 | 地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質。 |
10 | 不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル) |
11 | 次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島) |
12 | 次の苗字を何と読むか。「酒尾」 特に多い都道府県(石川) |
14 | 次の熟語の読みを何というか。 「瑣細」 (漢検1級レベル) |
16 | 次の熟語の読みを何というか。 「揶揄」 (漢検1級レベル) |
17 | 次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島) |
18 | 後から付け加えること。 |
19 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
20 | お寺の「鐘」を鳴らす。 (漢検3級レベル) |
21 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
22 | 長野県中部の「○○盆地」。 |
23 | 次の苗字を何と読むか。「若葉」 特に多い都道府県(千葉、東京) |
25 | 「慶賀」に堪えません。 (漢検準2級レベル) |
27 | 砂地の浜辺。 |
29 | 品物などを売る場所。売り時。 |
30 | 懲役又は「禁錮」に処す。 (漢検2級レベル) |
31 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「池魚籠鳥 (○○○ロウチョウ)」 (漢検準1級レベル) |
32 | 次の苗字を何と読むか。「米ケ田」 特に多い都道府県(熊本) |
34 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
36 | それより前。むかし。もともと。 |
38 | 次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉) |
40 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「管仲随馬 (カンチュウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
42 | 実際にあった話。 |
44 | 年を取った女性。老女。老婦。 |
46 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
49 | 次の熟語の類義語。 「上品」 (漢検準2級レベル) |
51 | 次の苗字を何と読むか。「北埜」 特に多い都道府県(大阪) |
53 | 「追試験」の略。 |
55 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遮二無二 (シャニ○○)」 (漢検準2級レベル) |
57 | 人間の知恵。 |
59 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「七難九厄 (シチナン○○○)」 (漢検2級レベル) |
61 | タイのバンコクでは雨がほとんど降らない時期。 |
63 | 次の熟語の対義語。 「革新」 (漢検3級レベル) |
65 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鷹視狼歩 (○○○ロウホ)」 (漢検準1級レベル) |
67 | 夫と妻。夫婦。 |
69 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○衝天」 (漢検3級レベル) |
70 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「興味本位 (キョウミ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
71 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検2級レベル) |
72 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「孟母三遷 (○○○サンセン)」 (漢検準1級レベル) |
73 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「格物致知 (カクブツ○○)」 (漢検2級レベル) |
74 | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの「○○○葉類」に見られる。 |
75 | 次の苗字を何と読むか。「世浪」 特に多い都道府県(鳥取) |
76 | 手のあか。手で何度もさわったためについた汚れ。 |
78 | からくりや仕組み。 |
80 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無影無踪 (ムエイ○○○)」 (漢検1級レベル) |
82 | 「画壇」展で入選する。 (漢検3級レベル) |
84 | 自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。 |
86 | 次の苗字を何と読むか。「矢路」 特に多い都道府県(兵庫) |
87 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
88 | 二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。 |
89 | 次の熟語の読みを何というか。 「筮竹」 (漢検1級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
フドウ | 動かないこと。「○○○明王」 | |
homeroom | ホームルーム | |
December | 12月 | |
ギモン | 疑って問うこと。疑わしいこと。「○○○点」 | |
ウデグミ | 両方の腕を胸の前で組み合わせること。 | |
low | 低い | |
ドウゲン | 越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物。 | |
シユゴ | 源頼朝が国ごとに置いた役職。 | |
リンカク | 物の周囲をふちどっている線。外形を示す線。 | |
shout | 叫ぶ | |
グウスウ | 二で割り切れる整数。 | |
ハンダ | すずと鉛の合金。金属の接合に用いられる。 | |
コウウン | 運がいいこと。ラッキー。 | |
トウバク | 幕府を倒すこと。 | |
マンモス | 氷河時代に地球上にすんでいた象の一種。大きなきばをもつ。 |