さらに難しい15×15クロスワード(キシベ、miss)_問題6
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(キシベ、miss)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:キシベ、miss】
この問題の回答者数:15人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||||||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||||||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ||||||||
34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | ||||||
43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | |||||||
51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | ||||||
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | |||||||
68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ||||||
77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | ||||||||
84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | ||||||||
91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | |||||||
99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | |||||||
107 | 108 | 109 | 110 | |||||||||||
111 | 112 | 113 | 114 |
1 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「和瀬」 特に多い都道府県(広島) |
4 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
6 | 酸化銀の粉末の色。 |
8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羊質虎皮 (ヨウシツ○○)」 (漢検2級レベル) |
9 | 本当の心の中。 |
10 | 次の苗字を何と読むか。「北埜」 特に多い都道府県(大阪) |
11 | 「囲碁」は得意です。 (漢検準2級レベル) |
13 | 「棋譜」をみてこまを並べる。 (漢検準2級レベル) |
15 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
17 | 二人以上の間で、法律に裏付けられた約束を結ぶ行為。 |
19 | 花の咲く草木を多く植えてある庭園。 |
21 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
23 | よく晴れた空のような色。 |
25 | 平城京は唐の都にならってつくられた。「○○○○ン」 |
28 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
30 | 次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道) |
32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (○○ルイク)」 (漢検準1級レベル) |
36 | 疑わしい相手に「鎌」をかける。 (漢検2級レベル) |
38 | 二回。再び。「○○あることは三度ある」 |
40 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○出新」 (漢検3級レベル) |
42 | きのうの夜。昨晩。 |
44 | 次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
46 | 機械の仕組み。機械。 |
48 | 外出して家にいないこと。 |
50 | 次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口) |
51 | 集まり。また、集まって行う催し物。 |
53 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
55 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
57 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
59 | 閉め切っていて、人の出入りができない部屋。 |
61 | 何の目的にも使われていない土地。 |
63 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
65 | 次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城) |
67 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自己顕示 (○○ケンジ)」 (漢検準2級レベル) |
69 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「分崩離析 (ブンポウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
71 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
73 | 草と、草にさいている花。 |
75 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
76 | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 |
78 | 生活の方法。人生の選び方。 |
80 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
82 | 兄弟姉妹の娘。 |
84 | 次の苗字を何と読むか。「仁司」 特に多い都道府県(大阪) |
86 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
88 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
90 | 次の苗字を何と読むか。「加々田」 特に多い都道府県(大阪) |
92 | 城の外を囲んでいる堀。 |
94 | 水分をわずかに含んでいる感じ。しっけ。 |
96 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
98 | 手紙。知らせ。 |
100 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
102 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「津津浦浦 (○○ウラウラ)」 (漢検準2級レベル) |
104 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
106 | 区切ること。区切った境界。 |
107 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル) |
108 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) |
109 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。 |
110 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。 |
1 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|---|
3 | 英語で「空気」のこと。 |
5 | 次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「麻姑掻痒 (○○ソウヨウ)」 (漢検1級レベル) |
10 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○緩和」 (漢検3級レベル) |
12 | 次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川) |
14 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
16 | 彼に「比肩」する者はいない。 (漢検2級レベル) |
18 | 次の苗字を何と読むか。「津秦」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
20 | 次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫) |
22 | ドレミのミの次の音。 |
24 | 次の苗字を何と読むか。「和智」 特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
26 | 米を作るために植えられる草。 |
27 | 一日の七倍。月の七番目の日。 |
29 | さいわい。幸福。 |
31 | 次の苗字を何と読むか。「雄鹿」 特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
33 | 「沃野」で作物を育てる。 (漢検2級レベル) |
34 | タイヤが「溝」に落ちる。 (漢検準2級レベル) |
35 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
37 | 次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
39 | 一つ二つ、一個二個と数えられる物の数。 |
41 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
43 | 次の苗字を何と読むか。「野甫」 特に多い都道府県(沖縄) |
45 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
47 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
49 | 次の熟語の対義語。 「懐柔」 (漢検2級レベル) |
52 | 次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛) |
54 | お寺の「鐘」を鳴らす。 (漢検3級レベル) |
56 | 計算したり、数えたりして出した数。 |
58 | 酒を飲ませる店。居酒屋。 |
60 | 戸。扉。 |
62 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
64 | 次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪) |
66 | 力を「顕示」する。 (漢検2級レベル) |
68 | 次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山) |
70 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
72 | 「魔窟」に足を踏み入れた。 (漢検2級レベル) |
74 | 高い所。「○○○○恐怖症」 |
77 | 物事を考えたり、見きわめたりする能力。知能。 |
79 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
81 | 裂けたところ。 |
83 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一饋十起 (○○○ジッキ)」 (漢検1級レベル) |
85 | 次の熟語の読みを何というか。 「欷歔」 (漢検1級レベル) |
87 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「塞翁失馬 (サイオウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
89 | 次の熟語の類義語。 「残念」 (漢検準2級レベル) |
91 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
93 | 次の熟語の対義語。 「終了」 (漢検3級レベル) |
95 | 太陽が出てくる方に向かって右側の方角。 |
97 | 次の苗字を何と読むか。「学田」 特に多い都道府県(北海道) |
99 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
101 | 物を見るときの目の様子。 |
103 | 次の苗字を何と読むか。「遣田」 特に多い都道府県(千葉、北海道) |
105 | 次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
107 | 次の熟語の対義語。 「平凡」 (漢検3級レベル) |
108 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無援○○○」 (漢検3級レベル) |
109 | 筋肉などにできるかたまり。 |
110 | 次の苗字を何と読むか。「練木」 特に多い都道府県(三重、東京、埼玉) |
111 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル) |
112 | 王の一族。または、その家筋。 |
113 | 次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京) |
114 | 次の熟語の対義語。 「混同」 (漢検準2級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
オンド | 物の温かさや冷たさの程度。 | |
マガオ | まじめな顔つき。 | |
リユウボク | 海や川に漂っている木。流れ木。 | |
ウタ | 次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟) | |
フゾロイ | そろっていないこと。大きさ・形・種類などがまちまちであること。組になっていないこと。 | |
オオモリ | 食べ物をふつうより多く容器に盛ること。 | |
ドウルイ | 同じ仲間。 | |
characteristic | 特徴 | |
ボンチ | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? | |
マワシ | 身に巻くもの。ふんどし。相撲の力士が腰に巻くもの。 | |
トリカゴ | 小鳥を入れて飼うためのかご。 | |
ネガイゴト | 願う事柄。特に、神仏に祈願する事柄。 | |
シユウケイ | 数を寄せ集めて合計すること。 | |
classical | 古典の/古典的な | |
セツキ | 火山岩中の斑晶の間を埋めている部分。 |