さらに難しい15×15クロスワード(ツクシ、self)_問題71
このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ツクシ、self)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ツクシ、self】
この問題の回答者数:14人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||||||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |||||||||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||||||||
22 | 23 | 24 | 25 | |||||||||||
26 | 27 | 28 | 29 | |||||||||||
30 | 31 | 32 | 33 | 34 | ||||||||||
35 | 36 | 37 | 38 | 39 | ||||||||||
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ||||||||||
45 | 46 | 47 | 48 | |||||||||||
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ||||||||||
54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | |||||||||
60 | 61 | 62 | 63 | |||||||||||
64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ||||||||
71 | 72 | 73 | 74 | |||||||||||
75 | 76 | 77 | 78 |
1 | 名簿からその名前を取り除くこと。団体の構成員としての資格を奪うこと。 |
---|---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遊刃余地 (ユウジン○○)」 (漢検準2級レベル) |
3 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「甘言蜜語 (カンゲン○○○)」 (漢検2級レベル) |
4 | 北アメリカ大陸南東部の「○○○○半島」。 |
5 | ひふの表面。物の表面。 |
7 | 周りよりへこんだ所。くぼんでいる所。 |
8 | 「漠」とした不安。 (漢検2級レベル) |
10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル) |
12 | 鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。 |
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「文武一途 (ブンブ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
16 | 次の苗字を何と読むか。「和湯」 特に多い都道府県(鳥取) |
18 | 「唯一」彼が勝てなかった相手だ。 (漢検準2級レベル) |
20 | 次の苗字を何と読むか。「坊内」 特に多い都道府県(大阪) |
21 | 次の熟語の対義語。 「撤去」 (漢検2級レベル) |
22 | 次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
23 | 世間の人々に知られていない話。 |
24 | 横から見た顔。 |
25 | すぐ使えるように練ってあるコンクリート。 |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「含英咀華 (○○○○ショカ)」 (漢検1級レベル) |
27 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
31 | 食事をしたり、くつろいだりするための部屋。 |
32 | 空の上。 |
34 | 治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。 |
36 | 42.195キロメートルを走る長距離競走。 |
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蔵頭露尾 (ゾウトウ○○)」 (漢検2級レベル) |
38 | 次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山) |
39 | 耳たぶに小さな穴を開けてつけるイヤリング。 |
40 | 次の熟語の読みを何というか。 「屏居」 (漢検1級レベル) |
42 | 市場・問屋・産地などに出向いて品物を買うこと。 |
44 | 食べ物の味の深さ。 |
45 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 |
47 | 「礎」を築いた人物。 (漢検2級レベル) |
48 | 絵などをかべや掲示板に留めるピン。 |
50 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 |
51 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
55 | 電波を出したり受けたりする線。 |
56 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
58 | 建物などを新しく作ること。 |
61 | 英語の「基礎」からやり直す。 (漢検3級レベル) |
62 | 「飢餓」に苦しむ。 (漢検準2級レベル) |
63 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
64 | 次の苗字を何と読むか。「喜多羅」 特に多い都道府県(大阪) |
66 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「飲至策勲 (○○○サックン)」 (漢検2級レベル) |
67 | 北海道にある国内最大の「○○釧台地」。 |
69 | 強敵に「挑む」。 (漢検準2級レベル) |
70 | 次の苗字を何と読むか。「見里」 特に多い都道府県(沖縄) |
71 | 牛・豚などの舌の肉。 |
72 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
73 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
74 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
2 | 四方のすみ。 |
---|---|
4 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
6 | 特別に安い価格で商品を売ること。 |
9 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検2級レベル) |
11 | 通行するためにあけてある場所。通り道。 |
12 | 家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。 |
14 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
15 | 機械の仕組み。機械。 |
16 | 次の苗字を何と読むか。「和後」 特に多い都道府県(熊本) |
17 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
19 | 花びらが閉じていて、これから咲こうとする花。 |
22 | これらは自然「治癒」力を引き出すものです。 (漢検準2級レベル) |
23 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「肥大蕃息 (○○○ハンソク)」 (漢検準1級レベル) |
24 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
25 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検2級レベル) |
27 | わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。 |
28 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
29 | 次の苗字を何と読むか。「植町」 特に多い都道府県(徳島) |
30 | 沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。 |
31 | 次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル) |
32 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
33 | 次の熟語の類義語。 「符合」 (漢検準2級レベル) |
35 | 次の熟語の読みを何というか。 「艶冶」 (漢検準1級レベル) |
36 | 千の十倍。百の百倍。 |
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「露往霜来 (○○○ソウライ)」 (漢検2級レベル) |
38 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「官尊民卑 (カンソン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
40 | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
41 | 建物がなく、草が一面に生えた、広い平地。 |
42 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検準2級レベル) |
43 | 次の熟語の対義語。 「懐柔」 (漢検2級レベル) |
45 | 次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城) |
46 | 「粗大」ゴミを処分する。 (漢検3級レベル) |
47 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風流韻事 (フウリュウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
48 | 英語で気体のこと。 |
49 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鬼面嚇人 (○○○カクジン)」 (漢検準2級レベル) |
51 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
52 | 安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。 |
53 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
54 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
55 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「阿鼻叫喚 (○○キョウカン)」 (漢検準1級レベル) |
56 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
57 | 物の形を点や線や面を使って表したもの。 |
59 | 次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫) |
60 | 次の熟語の類義語。 「辛酸」 (漢検2級レベル) |
61 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇奇怪怪 (○○カイカイ)」 (漢検2級レベル) |
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気炎万丈 (○○○バンジョウ)」 (漢検準2級レベル) |
63 | 貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。 |
64 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
65 | 裁判所などに訴え出ること。訴訟を起こすこと。 |
67 | 次の苗字を何と読むか。「古我」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
68 | 乱れているものをかたづけて、きちんとすること。 |
71 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「多事○○○」 (漢検3級レベル) |
72 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
73 | 空気中にふくまれている水蒸気の割合。 |
74 | 「傘」を忘れてしまった。 (漢検準2級レベル) |
75 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは「○○○系民族」。 |
76 | 次の熟語の類義語。 「分別」 (漢検3級レベル) |
77 | 次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良) |
78 | 次の苗字を何と読むか。「榁本」 特に多い都道府県(広島) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カズノコ | にしんの卵を調理した食べ物。 | |
キセツフウ | モンスーンのことを別名何と呼ぶか。 | |
タコヤキ | 水に溶いた小麦粉に、刻んだタコの切れ端などを入れ、半球形の型で焼いた食べ物。 | |
テジユン | 仕事をする順序。 | |
タケダシ | 長篠の戦いで争ったのは何氏か。 | |
ゼンイ | よい心。他人のためを思う気持ち。悪意の反対。 | |
クジラ | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 | |
confusion | 混乱 | |
テイカ | 低くなること。下がること。 | |
reply | 返答する/返答 | |
ナンボク | 南と北。 | |
ハツソウ | 思い付くこと。自分の考えを表すこと。 | |
ベニアイタ | 薄い板材を二枚以上はり合わせた板。合板。 | |
シブキ | 細かい粒になって勢いよく飛び散る水。 | |
owe | ~に金を借りている |