このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ガメン、メダマ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!
さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい15×15クロスワードパズル
【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ガメン、メダマ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | 6 | | | 7 | 8 | |
9 | 10 | | 11 | | | | 12 | | | | 13 | | | |
| 14 | | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 |
21 | | | 22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
| 28 | 29 | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | | | 34 | 35 | |
36 | | 37 | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | 44 |
45 | 46 | | 47 | | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | | |
| 52 | | | | 53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | 58 | |
59 | | | 60 | 61 | | 62 | 63 | | | 64 | 65 | | | |
66 | | 67 | | 68 | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | | 73 |
| | 74 | 75 | | 76 | | | | 77 | 78 | | | 79 | |
80 | 81 | | 82 | 83 | | | 84 | 85 | | 86 | | 87 | | |
| 88 | 89 | | 90 | | 91 | | 92 | 93 | | | 94 | 95 | |
96 | | 97 | | | | 98 | 99 | | 100 | | 101 | | 102 | 103 |
104 | | | | 105 | | | 106 | | | | 107 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
3 | 薬用になる植物。薬用植物。 |
---|
4 | 「真偽」のほどが定かではない。 (漢検準2級レベル) |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
6 | 売り出し。特売。 |
---|
7 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇怪千万 (○○○センバン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
10 | 彼を責任者に「薦める」。 (漢検準2級レベル) |
---|
12 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「多事○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
13 | ふだん。いつでも。常に。 |
---|
16 | 波の荒れくるう海。 |
---|
18 | むずかしいことや苦しいことに打ち勝つこと。 |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「曖昧模糊 (アイマイ○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀) |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
29 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
31 | 震災により被害を「被る」。 (漢検準2級レベル) |
---|
33 | オーストリアの首都。 |
---|
35 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
38 | メソポタミア文明はユーフラテス川と「○○○○川」の流域で発達した。 |
---|
40 | 鮮やかな赤色。 |
---|
42 | 唾液。つばき。 |
---|
44 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「緇林杏壇 (○○○キョウダン)」 (漢検1級レベル) |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「村松」 特に多い都道府県(静岡、愛知) |
---|
49 | この庭は深山「幽谷」の趣がある。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
54 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
56 | 肺における二酸化炭素と酸素のガス交換を「○○呼吸」という。 |
---|
58 | 旅をする人。 |
---|
59 | 次の熟語の読みを何というか。 「午餉」 (漢検1級レベル) |
---|
61 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
63 | 方向や道順などを示す矢の形の印。 |
---|
65 | サブタイトル。 |
---|
67 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
69 | 薄暗い「洞窟」。 (漢検2級レベル) |
---|
71 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蔵頭露尾 (ゾウトウ○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
73 | 次の熟語の類義語。 「漂泊」 (漢検2級レベル) |
---|
75 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
---|
78 | 鼻でする息。 |
---|
81 | 次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
83 | 本などを普通より速く読むこと。 |
---|
85 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
87 | 次の苗字を何と読むか。「矢路」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
89 | 「駄弁」をろうする。 (漢検準2級レベル) |
---|
91 | 必要性を「示唆」する。 (漢検準2級レベル) |
---|
93 | 悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」 |
---|
95 | 中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。 |
---|
96 | 次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀) |
---|
99 | 次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
101 | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。 |
---|
103 | 必要「且つ」十分な条件だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 物のなめらかな表面から出てくる光。 |
---|
4 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
---|
5 | 「稚拙」な考え方しかできない。 (漢検2級レベル) |
---|
7 | 月が明るく照る夜。 |
---|
9 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
11 | 次の熟語の対義語。 「甘言」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 英語で高くそびえるような建物のこと。 |
---|
13 | 犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。 |
---|
14 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
15 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を「○○○高地」という。 |
---|
17 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「彫心鏤骨 (チョウシン○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
19 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
21 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪) |
---|
24 | 次の熟語の読みを何というか。 「鸞輿」 (漢検1級レベル) |
---|
26 | 雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。 |
---|
28 | 外出して家にいないこと。 |
---|
30 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 羊毛などで織った厚い布。 |
---|
34 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
37 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「応急措置 (オウキュウ○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
39 | 海の近く。海岸。 |
---|
41 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
43 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
45 | チューインガムの略。 |
---|
47 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
---|
48 | ギリシャ文字「ν」を何と読むか? |
---|
50 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
52 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「乱離拡散 (○○○カクサン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
53 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
---|
55 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
57 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「忠魂義胆 (チュウコン○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
59 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
60 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
62 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
---|
64 | 次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル) |
---|
66 | うるしを塗って仕上げた器。 |
---|
68 | 「江戸」時代の出来事だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
70 | 次の熟語の読みを何というか。 「舳艫」 (漢検1級レベル) |
---|
72 | 口の上と下を囲む器官。 |
---|
74 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。 |
---|
76 | 英語で羊毛のこと。 |
---|
77 | 色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。 |
---|
79 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
80 | 次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島) |
---|
82 | しだいに速度を加えること。 |
---|
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懸頭刺股 (ケントウ○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
86 | 野球のダイヤモンドの内部。○○○ゴロ。 |
---|
88 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検2級レベル) |
---|
90 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検準2級レベル) |
---|
92 | 次の苗字を何と読むか。「直井」 特に多い都道府県(栃木、東京、茨城) |
---|
94 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自己顕示 (○○ケンジ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
97 | 寝台。ねどこ。 |
---|
98 | 「詐欺」に注意する。 (漢検準2級レベル) |
---|
100 | 物を鑑定する能力がある人。 |
---|
102 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
104 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「我田引水 (○○○インスイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
105 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
106 | 真の気持ち。本心。 |
---|
107 | 一年で最初の月。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アラレ | もちを小さく切って味をつけて、焼いたり干したりした食べ物。 |
セイキ | 西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。 |
harmful | 有害な |
オオツノ | 長野県の野尻湖では数万年前の地層からナウマン象のキバと「○○○○鹿」の角の化石が発見された。 |
ルール | ライン川沿いにあるドイツの「○○○工業地域」という。 |
レンソウ | 何かの物事に関連して、別の物事を思いうかべること。 |
barely | かろうじて |
シヨウジ | 木の枠に白い和紙などを張った建具で、部屋を仕切るもの。 |
タバ | 一つにまとめて束ねること。 |
シヨウキン | 賞として与える金銭。くじなどに当たった人に与える金銭。 |
スホ | 次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口) |
フスマダ | 次の苗字を何と読むか。「襖田」 特に多い都道府県(福岡) |
ネジ | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
シナギレ | 品物が売り切れること。 |
プライド | 英語で自分をすぐれていると思う心。 |