さらに難しい16×16クロスワード(rush、ユウゴウ)_問題29
このページは「さらに難しい16×16クロスワード(rush、ユウゴウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!
さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
さらに難しい16×16クロスワードパズル
【さらに難しい16×16クロスワード[例]:rush、ユウゴウ】
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||||||||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||||||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |||||||||||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |||||||||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||||||||
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | |||||||||||
36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | ||||||||||
42 | 43 | 44 | 45 | 46 | |||||||||||
47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | ||||||||||
53 | 54 | 55 | 56 | 57 | |||||||||||
58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | ||||||||||
64 | 65 | 66 | 67 | ||||||||||||
68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | ||||||||||
74 | 75 | 76 | 77 | 78 | |||||||||||
79 | 80 | 81 | 82 | 83 | |||||||||||
84 | 85 | 86 | 87 | 88 |
2 | 社会においての地位や階級。身の上。 |
---|---|
3 | 金属製の容器。 |
4 | 衣服の首の周り。 |
5 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○」 (漢検3級レベル) |
7 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
8 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
10 | 他民族を「侮辱」する。 (漢検準2級レベル) |
11 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「文恬武嬉 (ブンテン○○)」 (漢検1級レベル) |
12 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「刺字漫滅 (○○マンメツ)」 (漢検準2級レベル) |
15 | 次の熟語の対義語。 「純系」 (漢検2級レベル) |
16 | 軸として体を支える方の足。 |
17 | 「漠」とした不安。 (漢検2級レベル) |
18 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
19 | 次の熟語の読みを何というか。 「魑魅」 (漢検1級レベル) |
21 | 次の苗字を何と読むか。「牧窪」 特に多い都道府県(鹿児島) |
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遅疑逡巡 (○○シュンジュン)」 (漢検1級レベル) |
23 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
24 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
26 | 非常に気分がいいさま。 |
28 | 靴をはくとき、足を入れやすくするためのへら。 |
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「故事来歴 (○○ライレキ)」 (漢検準2級レベル) |
30 | 次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井) |
32 | 次の苗字を何と読むか。「湯井」 特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
34 | 気持ちが静まること。おさまりがよいこと。 |
35 | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
37 | 財界に勢力のある大資本家、大資本家の一族一門。 |
38 | 次の苗字を何と読むか。「矢路」 特に多い都道府県(兵庫) |
40 | 反り返った幅広の刀身に長い柄をつけた武器。人や馬をなぎ倒すのに使った。 |
41 | 次の熟語の対義語。 「円満」 (漢検3級レベル) |
42 | 太陽が沈む方角。 |
43 | 動物の体をおおっている皮。 |
44 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル) |
46 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
48 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
49 | 次の苗字を何と読むか。「麻」 特に多い都道府県(大阪) |
50 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
52 | 静岡県と東京都の間にある県。 |
53 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
54 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「粉骨砕身 (○○○○サイシン)」 (漢検2級レベル) |
55 | 「模擬」試験を受ける。 (漢検準2級レベル) |
56 | 「傘」を忘れてしまった。 (漢検準2級レベル) |
57 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
58 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
60 | 寝たときの感じ。また、眠っているときの心持ち。 |
61 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準1級レベル) |
63 | 活動力。勢力。その場のなりゆき。 |
64 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
66 | 「稼業」に精を出す。 (漢検準2級レベル) |
67 | 次の苗字を何と読むか。「仁居」 特に多い都道府県(徳島) |
68 | 次の熟語の類義語。 「増強」 (漢検3級レベル) |
69 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
71 | 植物の「腺毛」。 (漢検2級レベル) |
73 | しめりけ。 |
75 | みっつ。 |
76 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
78 | 冷たい飲み水。冷や飯。 |
80 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
81 | 兄弟姉妹の娘。 |
82 | 重さの単位。千キログラム。 |
1 | まとまり。学級。クラス。 |
---|---|
3 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「夏炉冬扇 (○○トウセン)」 (漢検2級レベル) |
4 | 次の苗字を何と読むか。「易」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
5 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
6 | 天保の改革をおこなった「水野○○○○」。 |
9 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
11 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
12 | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
13 | 計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。 |
14 | 血筋のつながり。みょう字。 |
15 | 「暫時」の間お待ちください。 (漢検3級レベル) |
16 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
17 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
18 | 次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル) |
19 | 次の熟語の類義語。 「親友」 (漢検2級レベル) |
20 | 前もって告げ知らせること。 |
21 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
22 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
23 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「奇怪○○○」 (漢検3級レベル) |
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蚤寝晏起 (ソウシン○○○)」 (漢検1級レベル) |
28 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
29 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
30 | 手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル) |
31 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
32 | 油と脂肪。 |
33 | 一年のうち、九番目の月。 |
34 | 入院中の「叔父」のお見舞いにいく。 (漢検準2級レベル) |
35 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
36 | 便秘のときなど、おつうじをよくするために飲む薬。 |
38 | 次の熟語の類義語。 「不粋」 (漢検準2級レベル) |
39 | 駅・公園などに備えてある長細い椅子。 |
40 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
42 | 次の熟語の対義語。 「強制」 (漢検3級レベル) |
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「長目○○」 (漢検3級レベル) |
44 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
45 | 両方に刃がある刀。また、刀剣の総称。 |
46 | 次の苗字を何と読むか。「怒和」 特に多い都道府県(愛媛、広島、兵庫、大阪) |
47 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
49 | 黒く小さな昆虫。 |
50 | 次の熟語の読みを何というか。 「牡蠣」 (漢検準1級レベル) |
51 | 次の苗字を何と読むか。「中」 特に多い都道府県(大阪) |
53 | 予定されていたことを実際に行うこと。施行。 |
54 | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 |
55 | 次の苗字を何と読むか。「百」 特に多い都道府県(大阪、東京) |
56 | 武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。 |
58 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
59 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
60 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
61 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「内患外禍 (ナイカン○○○)」 (漢検準2級レベル) |
64 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
65 | 次の苗字を何と読むか。「小籠」 特に多い都道府県(千葉) |
66 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
67 | 庭に植える木。庭に植えてある木。 |
68 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
69 | 植物が出す、あまいしる。 |
70 | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物。 |
71 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
72 | 国の最高権力者。君主。 |
74 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
75 | さいわい。幸福。 |
76 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
77 | 前もってなんとなく感じること。 |
78 | 英語で油のこと。 |
79 | 休日は「惰眠」をむさぼる。 (漢検準2級レベル) |
81 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
82 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
83 | 次の熟語の対義語。 「供述」 (漢検準2級レベル) |
84 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旌旗巻舒 (○○○ケンジョ)」 (漢検1級レベル) |
85 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無為徒食 (○○トショク)」 (漢検2級レベル) |
86 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
87 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
88 | 夜の景色。 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
genuine | 本物の/偽りのない | |
ミズアビ | 水をあびること。 | |
リク | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 | |
ヒロシマ | 山口県と岡山県の間にある県。 | |
replace | ~に取って代わる | |
ボコウ | 卒業した学校。出身校。 | |
ヨウホウ | 使用の方法。使い方。 | |
レツシヤ | 旅客・貨物の輸送のために、連結された鉄道車両。 | |
チヨクヤク | 外国語の文章を、その語句・語法に従って忠実に翻訳すること。逐語訳。 | |
ランナー | 走者。 | |
ブロツク | イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○○経済」を実施した。 | |
キツカケ | 何かを始める手がかり。動機。チャンス。 | |
リンゾウ | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物。 | |
カケソバ | ゆでたソバをどんぶりに入れ、熱い汁をかけたもの。 | |
カバン | 中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。 |