さらに難しい16×16クロスワード(サンデー、キツテ)_問題38

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(サンデー、キツテ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:サンデー、キツテ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678910
111213141516171819
202122232425262728
2930313233343536
373839404142434445
4647484950515253
54555657585960616263
646566676869707172
73747576777879
808182838485868788
89909192939495
96979899100101102
103104105106107108109110111
112113114115116117118
119120121122123124125126
127128129130

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本)
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「積善余慶 (セキゼン○○○)」 (漢検準2級レベル)
3光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
5首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。
7糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
9次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
10物の欠けてはなれた小さな部分。
12周囲との「融和」をはかる。  (漢検準2級レベル)
13次の苗字を何と読むか。「具志」 特に多い都道府県(沖縄)
15オーストラリアが冬の時、日本の季節は?
17父や母の父。おじいさん。
19日本にはかつて「侍」がいた。 (漢検3級レベル)
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「銅頭鉄額 (○○○○テツガク)」 (漢検準2級レベル)
23感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
25過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
27並外れて強い力。
29必要な科目を「履修」する。  (漢検準2級レベル)
31次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鉤縄規矩 (コウジョウ○○)」 (漢検準1級レベル)
33見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル)
35石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「惰気満満 (○○マンマン)」 (漢検2級レベル)
41次の苗字を何と読むか。「根尾」 特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
43次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鶏口牛後 (ケイコウ○○○○)」 (漢検2級レベル)
45英語で気体のこと。
47先生について、教えを受ける人。
493.1415926…=円周○○。
51次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「温文爾雅 (オンブン○○)」 (漢検準1級レベル)
53次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○格物」 (漢検3級レベル)
55不完全燃焼のときに出る黒い粉。
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検2級レベル)
59悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
61次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「荒唐無稽 (○○○○ムケイ)」 (漢検2級レベル)
63運勢が非常によいこと。きわめて縁起のよい日。
65次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京)
67あの娘は良い「婿」を取った。 (漢検3級レベル)
69西洋料理で食べ物を刺して口へ運ぶのに使う金属製の用具。
71次の熟語の類義語。 「大衆」 (漢検準2級レベル)
73室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。
75太陽が沈む方角。
77被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。
81気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。
83女性が結婚して夫の家に入ること。また、その儀式。
86カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。
88蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
90あるものを必要として求めること。
93次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「砂上楼閣 (サジョウノ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
95「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル)
961600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
99次の熟語の読みを何というか。 「佶屈」 (漢検1級レベル)
102次の熟語の類義語。 「所持」 (漢検3級レベル)
104取り去ること。取り払うこと。
106いくら「悔やんで」もしょうがない。 (漢検3級レベル)
109次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川)
111見送ること。
113次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫)
116真の値と計算・測定して得た近似値との差。
118次の熟語の対義語。 「清浄」 (漢検準2級レベル)
119次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多事多端 (○○タタン)」 (漢検準2級レベル)
121兄弟姉妹の娘。
123振り仮名。振り仮名用の活字。
125手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
1羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。
4次の苗字を何と読むか。「多加」 特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
6肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
8より高い所。
11次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井)
12遊戯に使う器具。遊び道具。
14板などを横にわたして物をのせるところ。
16次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
18あわれむ心。思いやりの心。恋心。
20場所を移し変えること。
22次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本)
24次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
26次の熟語の読みを何というか。 「孵化」 (漢検1級レベル)
28田舎で、人家が多く集まっている場所。
30愛情が他に移りやすいこと。気まぐれで異性と交わること。
32写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
34次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
36サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
37座席。席。
38朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
40次の苗字を何と読むか。「千根」 特に多い都道府県(東京)
42次の苗字を何と読むか。「瀬切」 特に多い都道府県(長野、新潟)
44次の苗字を何と読むか。「井賀」 特に多い都道府県(和歌山、京都)
46肩から手首までの部分。
48大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
50入院中の「叔父」のお見舞いにいく。  (漢検準2級レベル)
52「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。
54次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山)
56次の熟語の読みを何というか。 「歯牙」 (漢検準1級レベル)
58形が丸くて小さい物。
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「泥車瓦狗 (デイシャ○○○)」 (漢検準1級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
64衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
66発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。
68次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル)
70次の苗字を何と読むか。「宇越」 特に多い都道府県(島根)
72次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
74鮮やかな赤色。
76次の熟語の読みを何というか。 「狐狸」 (漢検準1級レベル)
78結婚した男女のうち、男の人を指して言う言葉。
79乳幼児が夜眠らないで泣くこと。
80次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル)
82鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
84赤ん坊。乳児。小さいもの。
85柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
87地面の下。
89次の苗字を何と読むか。「貴治」 特に多い都道府県(大阪)
91映画・演劇などで、演技として行われる、目の方向や位置。
92酸化銀の粉末の色。
94次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「駢拇枝指 (○○○シシ)」 (漢検1級レベル)
97油の性質を持っていること。
98次の熟語の読みを何というか。 「牡蠣」 (漢検準1級レベル)
100道や進む方向が右へ曲がること。
101評判。人気。支えたり、受けたりすること。
103婦人。女性。
105次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
107後から付け加えること。
108一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
110言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
112今回の件はさすがに「擁護」できない。 (漢検3級レベル)
114次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「閑雲野鶴 (カンウン○○○)」 (漢検2級レベル)
115次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫)
117次の苗字を何と読むか。「大田尾」 特に多い都道府県(佐賀、長崎、福岡)
119次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○」 (漢検3級レベル)
120相手に軽くあやまるときの言葉。
122植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
124福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
126材木を使って家を建てたり、直したりする人。
127女性の医師。
128親の持つ形質が子に伝わること。
129次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル)
130後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

キユウスイ飲み水などの水を家庭や工場などに送ること。
タンキヨリ短い距離。
modern現代的な
トクセイ特別に手をかけて作ること。また、その品。
ツチ次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
mammal哺乳動物
ブンボウグ物を書くときに必要な道具。文具。
ミムキ振り返ってその方を見ること。関心を示すこと。
トロビ勢いの弱い火。弱火。
ナゴリ物事は終わっているのに、あとに何かが残っていること。
ゾウセツ施設・設備などをさらに増やすこと。
イチブブン全体の中のある部分。
オコナイすること。ふるまい。
ヒルネ昼間寝ること。
スイヨウ火曜日の次の日。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!