さらに難しい16×16クロスワード(fifteen、ケイカイ)_問題46

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(fifteen、ケイカイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:fifteen、ケイカイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

1234567
8910111213
141516171819
202122232425
26272829
3031323334
35363738394041
42434445
46474849505152
535455565758
59606162
6364656667
686970717273
74757677
787980818283
84858687

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「朝秦暮楚 (チョウシン○○)」 (漢検準1級レベル)
3一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。
4次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蛍窓雪案 (ケイソウ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
5次の苗字を何と読むか。「伽賀」 特に多い都道府県(北海道)
6次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川)
7次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島)
9花で作った輪。
11旅をしている土地。旅行先。
12次の熟語の対義語。 「円満」 (漢検3級レベル)
13次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島)
15お金をたくさん持っていること。
17次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道)
18次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山)
19次の苗字を何と読むか。「木曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
20ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
21子どもが大人の女の人を指して言う言葉。
23細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。
24太陽が沈む方角。
25次の苗字を何と読むか。「伊佐」 特に多い都道府県(沖縄)
27部屋の「隅々」まで掃除した。  (漢検準2級レベル)
28結婚の仲立ちをする人。
29もれること。必要な事柄が抜けること。
30次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル)
33次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
34国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
35白くなった頭髪。しらが。
36次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「夏炉冬扇 (○○トウセン)」 (漢検2級レベル)
38朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。
40次の熟語の読みを何というか。 「簷滴」 (漢検1級レベル)
41次の苗字を何と読むか。「四伊」 特に多い都道府県(茨城)
42「模擬」試験を受ける。  (漢検準2級レベル)
43名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。
44次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風餐雨臥 (フウサン○○)」 (漢検準1級レベル)
45次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「朝盈夕虚 (チョウエイ○○○○)」 (漢検準1級レベル)
47魚を釣るのに用いる糸。
48鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。
50梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。
52次の苗字を何と読むか。「練木」 特に多い都道府県(三重、東京、埼玉)
54味をつけること。
55次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
56くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。
58次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (○○○○ジシ)」 (漢検準1級レベル)
60一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
62やとい主から仕事の報酬として、働いた人に支払われるお金。
63人口が非常に少ないこと。
65次の苗字を何と読むか。「飯吉」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉)
66ちがった意見。異論。
68次の熟語の読みを何というか。 「花圃」 (漢検準1級レベル)
69体操用具の一つ。長方形の木枠を何段か重ね、その上部に布・革などでおおった台を置いたもの。
70次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道)
72日本の国歌。
73コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。
74元素記号「Sn」で表す元素名
76言葉で伝えること。また、その内容。伝言。「言い○○○」
77ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
78次の苗字を何と読むか。「具志」 特に多い都道府県(沖縄)
79ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
81ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
83次の熟語の読みを何というか。 「歯牙」 (漢検準1級レベル)
ヨコのカギ:
2囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
4次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
5入れ物に何も入っていないこと。
6日本古来の製法による手すきの紙。
7次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手)
8次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「素波銀濤 (○○ギントウ)」 (漢検準1級レベル)
10物事の起源。祖先。
11次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川)
12キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐哺握髪 (○○アクハツ)」 (漢検1級レベル)
14いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。
16楽しむために遊ぶこと。
17次の苗字を何と読むか。「瀬和」 特に多い都道府県(福島、北海道、東京、埼玉)
18社会やある組織の中で占めている立場。身分。
20弱々しい声。意気地のない言葉。
21スイッチが入っていること。
22次の苗字を何と読むか。「酒尾」 特に多い都道府県(石川)
24次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
25海の波打ち際。岩の多い海岸。
26木で馬の形に作ったもの。
27細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。
28バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
29勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
30次の苗字を何と読むか。「渕」 特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀)
31すっぱい味。
32むかし、天皇の住まいがあった所。
33一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
35受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
36金属製の容器。
37写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。
39次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道)
41売っている物。商品。
42次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
43休日は「惰眠」をむさぼる。  (漢検準2級レベル)
44めん類の一種。ラーメンやそうめんよりも太い。
45坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
46次の熟語の類義語。 「提起」 (漢検2級レベル)
48空にくもの少ない状態。
49次の熟語の対義語。 「低俗」 (漢検2級レベル)
51次の熟語の類義語。 「発議」 (漢検2級レベル)
53魚をつること。
54年上の女のきょうだい。
55役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
56里芋の「茎」。 (漢検2級レベル)
57ある地点から、ある地点までの長さ。
59マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
60次の苗字を何と読むか。「佐尾」 特に多い都道府県(愛媛)
61次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旁時掣肘 (○○○セイチュウ)」 (漢検1級レベル)
62次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「博聞強記 (ハクブン○○○○)」 (漢検準2級レベル)
63次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「河図洛書 (○○ラクショ)」 (漢検準1級レベル)
64後から付け加えること。
66「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
67次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「美酒佳肴 (○○○カコウ)」 (漢検準1級レベル)
68次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「嫁鶏随鶏 (○○○ズイケイ)」 (漢検準2級レベル)
69次の苗字を何と読むか。「硎」 特に多い都道府県(大阪)
70相手に「隙」を与えない。 (漢検2級レベル)
71次の熟語の読みを何というか。 「紆曲」 (漢検1級レベル)
74次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口)
75次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐気揚眉 (トキ○○○)」 (漢検2級レベル)
76物のなめらかな表面から出てくる光。
77一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。
78次の熟語の類義語。 「遅鈍」 (漢検2級レベル)
79次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「父子相伝 (○○ソウデン)」 (漢検準2級レベル)
80草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。
81前もってたよりにすること。
82写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
84積み重なったもの。かさなり。
85次の苗字を何と読むか。「加固」 特に多い都道府県(茨城、北海道)
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「偃武修文 (○○○シュウブン)」 (漢検1級レベル)
87金額がきわめて多いこと。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ラクスマン寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。
カナイ他人に対して自分の妻を言う言葉。家の中。家族。「○○○安全」
ヒオク次の苗字を何と読むか。「樋屋」 特に多い都道府県(長野、北海道)
オナイドシ年が同じこと。
ルスバン家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。
シカ次の苗字を何と読むか。「鹿」 特に多い都道府県(埼玉、佐賀、宮城)
ウスクチ味や厚さなどがうすいこと。
ケイエイ目的を持ち、計画を立てて、責任を持って事業を行うこと。
シジツ歴史上の事実。
エイキユウいつまでも絶えることなく続くこと。
シユウフク壊れたものを元通りに直すこと。
ハクアイすべての人を広く平等に愛すること。
ソウトクフ下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○○○」という。
セイサ詳しく調べること。
ハゲヤマ草木の生えていない山。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!