さらに難しい8×8クロスワード(イイボ、スーツ)_問題40

このページは「さらに難しい8×8クロスワード(イイボ、スーツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい8×8クロスワードパズル!

さらに難しい8×8クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい8×8クロスワードパズル

【さらに難しい8×8クロスワード[例]:イイボ、スーツ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:29人

12345
6
78
910
11121314
15161718
1920
21

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「魑魅魍魎 (チミ○○○○○)」 (漢検1級レベル)
3偉人をしのんで「記念碑」を建てる。 (漢検3級レベル)
4次の苗字を何と読むか。「元柏」 特に多い都道府県(岩手)
5彼女には彼女なりの「魅力」がある。 (漢検3級レベル)
10「命乞い」をする。 (漢検2級レベル)
11行きと帰り。
12水の流れる「渓谷」。  (漢検準2級レベル)
14打ち破ること。
16スイッチが入っていること。
18皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。
20評判。人気。支えたり、受けたりすること。
ヨコのカギ:
1雲の動き。
4次の苗字を何と読むか。「諸見」 特に多い都道府県(沖縄)
6草や木の根のある辺り。
7中央に三ツ星が並ぶ、代表的な冬の星座。「○○○○座」
8次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「禾黍油油 (○○○ユウユウ)」 (漢検準1級レベル)
9次の苗字を何と読むか。「火石」 特に多い都道府県(岩手)
11王の一族。または、その家筋。
13次の苗字を何と読むか。「野和田」 特に多い都道府県(東京)
15次の苗字を何と読むか。「射落」 特に多い都道府県(千葉)
17木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
19次の四字熟語は何と読むか。 「不壊金剛」 (漢検準2級レベル)
21草木・花の形を整えて花びんなどにさすこと。

■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓8×8アプリ*停止中*↓

8×8さらに難しいクロスワード8×8さらに難しいiOSクロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

hurt~を傷つける
holy神聖な
era時代
シンゾウ左の胸の内部にある、体じゅうに血を送り出している器官。
ケンシン病気の有無を調べるために診察や検査をすること。
ホシ夜空に小さく光って見える天体。
evidence証拠
effective効果的な
キヨテンある活動をする足場となる地点。
ジユンカン物がある経路や変化をたどって、元に戻ること。また、それを繰り返すこと。
ガビヨウ絵などをかべや掲示板に留めるピン。
サユウ左と右。
handle~を手で扱う/~にうまく対処する
イナ紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
write書く/手紙を書く
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!