さらに難しい8×8クロスワード(ゲキド、タイギヤク)_問題50

このページは「さらに難しい8×8クロスワード(ゲキド、タイギヤク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい8×8クロスワードパズル!

さらに難しい8×8クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい8×8クロスワードパズル

【さらに難しい8×8クロスワード[例]:ゲキド、タイギヤク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

12345
67
8
91011
12131415
161718
19202122
232425

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2薄くプロペラ状にけずった竹の中心に軸を差し込んで作ったおもちゃ。
3国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
4次の苗字を何と読むか。「雄鹿」 特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
5「慶賀」に堪えません。  (漢検準2級レベル)
6物事の一つの切れ目。
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「智謀浅短 (○○○センタン)」 (漢検準1級レベル)
10次の苗字を何と読むか。「世浪」 特に多い都道府県(鳥取)
11次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
12深海の「掘削」計画が進められる。 (漢検3級レベル)
13強いところ。優位に立つ点。強さ。
15野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
17秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。
18次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「格物致知 (カクブツ○○)」 (漢検2級レベル)
20次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道)
22次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川)
ヨコのカギ:
1ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。
4板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
6かみ合わないこと。ずれること。
8前の代の仕事の後を引き継ぐこと。
9次の熟語の読みを何というか。 「綾羅」 (漢検1級レベル)
12次の苗字を何と読むか。「窪津」 特に多い都道府県(岡山)
14植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
16藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。
19次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「救世済民 (キュウセイ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
21愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
23地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
24次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫)
25「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。

■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓8×8アプリ*停止中*↓

8×8さらに難しいクロスワード8×8さらに難しいiOSクロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

バシヤク室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。
ドクガク学校に通わないで、先生に教えてもらわないで、自力で勉強すること。
タンキユウあるものを得るために探し求めること。
キヤベツあぶらなの仲間で野菜の一種。
ビヨウドウ差別することなく、同じように扱うこと。
ダレ名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。
village
アツカイ物を使ったり運んだりすること。もてなし。
too~もまた/~すぎる
ヒキダシ物をしまっておくために、机やたんすなどに付いている、出し入れのできる箱。
pieパイ
コウケンおおやけのことのために力をつくし、役に立つこと。
ゲンマイもみがらを取っただけで、精白していない米。
pioneer開拓者/先駆者
レンニユウ牛乳を煮詰めて濃縮したもの。たいへん甘い。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!