このページは「さらに難しい9×9クロスワード(セイロン、トギイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい9×9クロスワードパズル!
さらに難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい9×9クロスワードパズル
【さらに難しい9×9クロスワード[例]:セイロン、トギイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:13人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | 6 | |
| 7 | | | | 8 | | | |
9 | | 10 | | | | | | 11 |
12 | 13 | | | | | | 14 | |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | | |
| | | | | | 19 | | 20 |
| 21 | | 22 | | 23 | | 24 | |
25 | | | | | 26 | 27 | | |
28 | | | | 29 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
3 | 動物の雄と雌の一対。 |
---|
4 | 映画の映写幕。銀幕。 |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「転迷開悟 (テンメイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
8 | 南米のブラジルとその周辺国の熱帯雨林を流れ、大西洋に注ぐ世界最大の河川。 |
---|
9 | 大臣を「更迭」する。 (漢検準2級レベル) |
---|
11 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
13 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
14 | 演劇・映画などでこっけいな役。また、それを演じる俳優。こっけいな人。 |
---|
16 | 夏の暑い間。 |
---|
17 | 記号を「羅列」する。 (漢検準2級レベル) |
---|
18 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奢侈淫佚 (シャシ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「辻埜」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
23 | 空気の圧力。地面にかかる大気の重さ。 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「志戸」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
---|
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気自如 (○○ジジョ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 競技で、審判などが合図のために鳴らす小型の笛。 |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「禾黍油油 (○○○ユウユウ)」 (漢検準1級レベル) |
---|
7 | 言葉を研究する学問。また外国語を身につける勉強。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「愛野」 特に多い都道府県(佐賀) |
---|
10 | 卵をいって味付けした食べ物。 |
---|
12 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期。 |
---|
14 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
15 | 次の四字熟語は何と読むか。 「天真爛漫」 (漢検1級レベル) |
---|
19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「日月逾邁 (ジツゲツ○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
21 | 室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。 |
---|
24 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
25 | 退職して「私塾」を経営する。 (漢検準2級レベル) |
---|
26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鴻雁哀鳴 (コウガン○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
28 | 袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。 |
---|
29 | 書き記すこと。 |
---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キヤツプ | かぶせるふた。 |
paper | 紙/レポート |
manager | 部長/支配人/監督 |
スイセイ | 太陽にもっとも近い惑星。 |
マエバシシ | 群馬県の県庁所在地。 |
ブンゴウ | きわめてすぐれた文学者。 |
モウハツ | 人体に生える毛の総称。特に髪の毛。 |
カンソウ | 自分の心に思ったこと、感じたことや考えたこと。 |
ジツシユウ | 技術・方法などを実地に学ぶこと。 |
バスコ | 1498年「○○○・ダ・ガマ」はアフリカ南端をまわってインドにいたる航路を開拓した。 |
マンシユウ | 1931年、日本は秦天郊外で鉄道爆破事件を起こした。この事件を「○○○○○事変」という。 |
テツパン | 鉄製の板。 |
イビキ | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
フトクテイ | 特にこれと定まっていないこと。 |
トウシユウ | それまでのしきたりややり方を変えずに、そのまま受け継ぐこと。 |