雑学系の251 【梨々花の園】
このページは「雑学系の251」のページです。
みんなで作るクロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
雑学系の251
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 |
4 | ||
5 |
作者: 梨々花の園
1 | すぐれていて、無条件にほめたたえられる有様だ。〇〇〇しい。 |
---|---|
2 | タイ中部のシンブリー県にある郡。〇〇〇バーンラチャン郡。1765年、この地のバーンラチャンという村がビルマのアユタヤ侵攻に立ち向かい、ビルマの将軍、ティハパテーの軍を5ヶ月間足止めした。 |
3 | 英語で「始点」「終点」「支点」を意味する単語。タ〇〇〇ル駅、空港タ〇〇〇ルビル、タ〇〇〇ケア。 |
1 | 腰より下を覆う筒状の衣服。タイト〇〇〇ト、フレア〇〇〇ト、プリーツ〇〇〇ト。 |
---|---|
4 | アフガニスタンの〇〇〇ヤン渓谷にある世界遺産。〇〇〇ヤン遺跡群。2003年に世界文化遺産に登録。 |
5 | 英語で「線上の」を意味する単語。マリン〇〇〇ー、ポート〇〇〇ー、アーバン〇〇〇ー。 |
作成資料メモ:みんなで作るクロスワード
シヨウ | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のこと。 | |
EYE | 目 [英語単語] | |
タイ | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 | |
イシ | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 | |
シブゾメ | 岡山藩では1855年、農民の不満をそらすため、差別強化をおこなった。その翌年差別された人々が反対の一揆をおこした。この一揆を「○○○○一揆」という。 | |
ヒリヨウ | 干鰯(ほしか)はどのような用途につかわれたか。 | |
ナマリ | 元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる | |
ユキチ | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 | |
イシカリ | 流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、「○○○○川」。 | |
AGO | 前 [英語単語] | |
ICE | 氷 [英語単語] | |
サキ | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 | |
タンバ | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を「○○○高地」という。 | |
サカノ | 蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。 | |
ナンタイ | タコのようにあしに節が無く、体が膜でおわれている動物を何動物というか。 |