このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:フランス革命、下剋上、秋分_問題258」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:フランス革命、下剋上、秋分】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 茨城県の県庁所在地。 |
---|
2 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のこと。 |
---|
3 | 天皇の位を後継者に譲ったあとの天皇(譲位元の天皇に贈られる尊号)を「○○○皇」という。 |
---|
4 | 常温にてドライアイスが液体にならず、気体に変わること。 |
---|
6 | 氷が溶けて液体になる温度のこと。 |
---|
7 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる「○○山脈」。 |
---|
9 | ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。 |
---|
10 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
12 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ギリシャではポリスと呼ばれる都市国家が生まれ、その最大の都市では成人男子の市民による「○○○○政治」が行われた。 |
---|
4 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
5 | ドイツのルターがローマ教皇の破門状を焼き、キリスト今日の腐敗を直そうとした動きを「○○○○○○改革」と呼ぶ。 |
---|
8 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
9 | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 |
---|
11 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
13 | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液を送り出す部屋「○○○○」がある。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
セツカイ | グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。 |
キヤフタ | 1727年清とロシアとの間に結ばれた条約でモンゴル方面の国境を定めた「○○○○条約」。 |
カンパラ | ウガンダの首都。 |
ウラービー | 1881年、エジプトで起きた反乱で、イギリスによって鎮圧され保護国化につながった「○○○○の反乱」。 |
age | 年齢 |
キヨウホウ | 徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○○○の改革」という。 |
rueful | 悲しそうな |
コウケン | 奈良の大仏が完成したときの「○○○○天皇」。 |
エチオピア | 首都がアディスアベバの国。 |
ヨウバイ | 溶液において、溶かしている物質。 |
invent | 発明する |
float | 浮く/浮かぶ |
レキ | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
コウジヨウセイシユ | 工場に働き手を集め、製品を分業して仕上げる生産方法を「○○○○○○○○○工業」という。 |
dandelion | タンポポ |