このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:外套膜、皇居、やませ_問題341」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:外套膜、皇居、やませ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日本最南端の島。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。 |
---|
3 | 太陽から一番近い惑星。 |
---|
4 | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられる。 |
---|
5 | 「神を信じるものはだれでも救われる」と説いた○○○○教。 |
---|
8 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
9 | 季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。 |
---|
10 | 天皇の代わりに政治を行う職。実質的に公家の最高位。「○○白」 メモ:敬称は殿下 |
---|
11 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○○」。 |
---|
3 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
5 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。 |
---|
6 | 体内にはいってきた脂肪は消化によって脂肪酸と何に変わるか。 |
---|
7 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
8 | 九州地方、最も多く複数県に隣接している県。 |
---|
10 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
11 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすること。 |
---|
12 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを○○○○○海岸という。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
politician | 政治家 |
ウミンシユ | 1955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。 |
neighbor | 隣人 |
カースト | バラモン教の厳しい身分制度を「○○○○制度」という。 |
スーチヨワン | 中国、四川省の東部から重慶市にわたる大盆地。「○○○○○○盆地」 |
lead | 導く |
ホルン | 氷河の侵食作用によってできたく尖った地形のこと。 |
inject | 注射する |
simply | 質素な/簡単な |
ゲンジ | 武家の棟梁として特に有力だったのは平氏と「○○○」である。 |
saloon | 酒場 |
raincoat | レインコート |
spearhead | 槍の穂先/先鋒 |
トウダイジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・○○○○○・西大寺・法隆寺・興福寺」 |
skirt | スカート/すそ |