このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:リマン海流、ロカ、シルクロード_問題369」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:リマン海流、ロカ、シルクロード】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
1 | 2 | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | 6 | | |
7 | | 8 | | 9 | | 10 |
| 11 | | 12 | | 13 | |
14 | | | 15 | 16 | | |
| | 17 | | | | |
18 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○○○○」であった。 |
---|
3 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。 |
---|
4 | 炭酸ナトリウムは「○○○○性」。 |
---|
6 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
8 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
10 | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を何というか。 |
---|
12 | 日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km - 8kmの細長い○○○半島。 |
---|
14 | 室町時代の高利貸しは、酒屋や寺院ともう1つ何か。 |
---|
16 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
17 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。 |
---|
4 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
5 | 水俣病が発生した理由は○○○水銀を海に流したことである。 |
---|
7 | 状態変化のうち、水で表すところの目に見えない空中を舞っている状態は何に該当するか。 |
---|
9 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か? |
---|
11 | 樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。 |
---|
13 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
14 | 鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。 |
---|
15 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
17 | 多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。 |
---|
18 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
クジヨウネギ | 京野菜として高値で取引される代表的な野菜は賀茂なすと何か。 |
proposition | 提案 |
セトナイ | 本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。 |
creator | 創造者 |
nicely | うまく |
ヨウシ | 原子核はプラスの電気を帯びた〇〇〇と帯びていない中性子からできている。 |
imprint | 判を押す |
beetle | カブトムシ |
technical | 技術の |
センノリキユウ | 質素なわび茶の作法を大成させた人物。 |
capable | 有能な |
clot | 固まり |
headquarters | 本社/本部 |
garrison | 駐屯地 |
period | 期間/時代 |