このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:遺伝子、stone、青函トンネル_問題379」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:遺伝子、stone、青函トンネル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 儒教をといた人物。 |
---|
3 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
4 | 元素記号「Li」で表す元素名 岩から採取 |
---|
5 | 宮城県と青森県の間にある県。 |
---|
6 | 南アメリカの先住民。 |
---|
7 | 元素記号「Ca」で表す元素名 鉱物:石灰石 |
---|
8 | 原子核はプラスの電気を帯びた「○○○」と帯びていない中性子からできている。 |
---|
10 | 信濃川が通る県が2つある。長野県とどこか。 |
---|
14 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
---|
3 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
---|
5 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
6 | 福井県と富山県の間にある県。 |
---|
8 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
9 | 元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア |
---|
11 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
---|
12 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
13 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
15 | 回路での電流は電圧と比例関係にある。「○○○の法則」 |
---|
16 | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を「○○○高地」という。 |
---|
■一般常識クロスワード■
↓アプリ公開中↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
コイシカワ | 目安箱によって設置された貧民を対象とする医療施設。「○○○○○養生所」 |
ミチ | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。 |
ガンジン | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を何というか。 |
ギリウス | 古代ローマの詩人で叙事詩「アエネイス」などの作品がある人物。「ウェル○○○○」 |
スイソ | 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。 |
アカシオ | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる。この現象を何というか。 |
ドキ | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
eyelid | まぶた |
lease | 賃貸/賃貸契約 |
タンバコウチ | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を何というか。 |
initiation | 開始 |
weekend | 週末 |
rarely | めったに~しない |
appropriate | 適当な/適切な |
retiring | 内気な/まもなく引退する |