このページは「クロスワード中学地理 東北地方1(盛岡市、冷害)_問題47」のページです。
問題数:91問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[範囲別]】 中学地理[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!遊びながら勉強しよう!
中学地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学生 地理 勉強クロスワードパズル
【 範囲:東北地方1】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 |
| | 7 | | | 8 | | |
9 | 10 | | | 11 | | 12 | |
13 | | | 14 | | | 15 | |
16 | | 17 | | | 18 | | |
| 19 | | | 20 | | | |
21 | | 22 | | | | | |
23 | | | | 24 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 山形県を流れる一級河川最上川水系の本川。 メモ:日本三大急流の一つである |
---|
2 | 日本最長の○○○山脈。 |
---|
3 | トーゴ北部の都市。カラ州の州都で同国北部の行政・産業の中心地。世界遺産(文化遺産)に登録されたバタマリバ人の居住地域クタマクへの観光拠点。 難易度:★★★★ |
---|
4 | 青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1,000m級の○○○○山地。 |
---|
6 | 北上山地が太平洋と接する海岸線を何というか。 |
---|
8 | 中東・西アジアの国家。首都はドーハ。 「○○ール」 |
---|
10 | 次の漢字を何と読むか。「四齣」 メモ:「四齣漫画」とか使われる。 |
---|
12 | コンピューターで、プログラムのバグを取り除く(デバッグする)作業をする人やそのためのプログラム。 難易度:★★★★ |
---|
14 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜として好まれる。季語、晩春。「○○の大木」 |
---|
17 | 植木の栽培・販売や、造園・手入れなどを職業とする人。またその職業のこと。 |
---|
18 | 「コシヒカリ」などの米を総称して特に○○○○米と呼ばれる。 |
---|
20 | チベットの放浪の芸人。木綿の特異な服装で数人が一団となり,門づけをしながら諸国を遍歴する。 難易度:★★★★★ |
---|
21 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 岩手県の県庁所在地はどこか。 |
---|
5 | イタリアの北西部の都市にある聖堂の鐘塔。「○○の斜塔」 メモ:大理石の八層の塔で,建築中に地盤が沈下して傾斜したがそのまま工事が続けられ1350年完成。 |
---|
7 | 次の漢字を何と読むか。「麗らか」 |
---|
9 | 1価の陽イオンの硫酸塩と3価の金属イオンの硫酸塩の複塩の総称。「○○○バン」 |
---|
11 | 偏降り ⇔ ○○○○ メモ:晴れた日ばかりが続くこと。 |
---|
13 | 次の漢字を何と読むか。「鴈」 メモ: カモ目カモ科の水鳥のうち,ハクチョウ類に次いで体の大きい一群の総称。 |
---|
14 | 地球上の陸地でない部分で、全体が一続きになって塩水をたたえている所。 |
---|
15 | アゼルバイジャン共和国の首都。カスピ海西岸にある港湾都市。「○○ー」 |
---|
16 | 次の漢字を何と読むか。「若人」 |
---|
18 | サウジアラビア中西部にあるイスラム教の聖地。 |
---|
19 | 群馬県の県庁所在地は「○○橋市」。 |
---|
20 | 作物の収穫に影響を及ぼす、気温の低い日が続く日本の自然災害を何というか。 |
---|
22 | ウガンダ中央部にある○○○○湖。ビクトリア湖から流出するビクトリアナイルの中流に位置し、アルバート湖に注ぐ。 難易度:★★★★★ |
---|
23 | 2008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている○○○市。 |
---|
24 | 中央ヨーロッパで最も大きいハンガリー西部の○○○○湖。 難易度:★★★★ |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シナノ | 日本一長い○○○川。 |
ナダレ | 山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象を何というか。 |
テンノウセイ | 太陽から近い順に数えて、土星の次に近い惑星は何か。 |
ゴウベンカ | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがくっついている○○○○○類がある。 |
ツリウム | 元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール |
センイ | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
コウチ | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「○○○・公民」という。 |
マツシヨウ | 体のすみずみまでいきわたっている感覚神経や運動神経を何というか。 |
メロヴイング | クローヴィス がフランク王国にて創始した最初の王朝。 |
セルバンテス | レパントの海戦にも参加した「ドン=キホーテ」の著者。 |
ジオ | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。 |
アルハンブラ | イベリア半島のナスル朝のグラナダのスペイン・イスラーム文化を代表する建築物。 |
リマ | ペルーの首都。 |
チヨウアン | 平城京は唐の都にならってつくられた。それはどこか。 |
ジンシン | 672年、古代日本最大の内乱。「○○○○の乱」 メモ:天皇の即位争い。 |