このページは「クロスワード中学歴史 現代2(平和、非核三原則)_問題70」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中学歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学生 歴史 勉強クロスワードパズル
【 出題範囲:現代2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 |
| | 7 | | 8 | | 9 | 10 | |
11 | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | |
| 16 | 17 | | 18 | | 19 | | |
20 | | | 21 | | | | | 22 |
| | 23 | | | 24 | | 25 | |
| 26 | | | 27 | | | 28 | |
29 | | | 30 | | | 31 | | |
32 | | | | | 33 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、○○○主義の3つである。 |
---|
2 | 作物の生育をよくし収量を増加させることを目的として肥料を施すこと。 難易度:★★★ |
---|
3 | プラトン哲学の中心概念で、理性によってのみ認識される実在。感覚的世界の個物の本質・原型。また価値判断の基準となる、永遠不変の価値。「○○○論」 難易度:★★★★ |
---|
5 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
6 | 1953年、ラジオ、トースター、冷蔵庫、洗濯機などが普及し始めた。このことからマスコミによって「○○○元年」と名付けられた。 |
---|
8 | 日本最南端の県はどこか。 |
---|
10 | 労働者の団結権・団体交渉権・争議権を保障した法律を「労○○○ミ合法」という。 |
---|
12 | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○○」。 |
---|
14 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
17 | 獅子頭をかぶって舞う民俗芸能。 |
---|
19 | 市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。 |
---|
20 | 次の漢字を何と読むか。「鰐」 |
---|
21 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
---|
22 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国○○○○○党」があった。 |
---|
24 | 正式の西洋料理で、魚料理の次に、肉料理が2種出る場合の、初めの肉料理。 難易度:★★★★ |
---|
25 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
26 | 「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。 |
---|
27 | 日本の代表的な花。 メモ:サクラ派と二分する。 |
---|
29 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを「○○ウ」という。 |
---|
30 | 動物の舌のこと。食用には牛の舌が一般的である。 メモ:タンパク質が約15%、脂肪は牛の舌では22%、ブタでは16%と差がある。 |
---|
31 | 無為(むい) ⇔ ○○ |
---|
ヨコのカギ:
1 | 昭和時代の次は何時代か? |
---|
4 | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。 |
---|
7 | [1968~]プロ野球選手。「野茂○○○」 社会人野球を経て、平成元年(1989)近鉄バファローズ(オリックスの前身)に入団。1年目に最多勝・最多奪三振・最優秀防御率のタイトルを独占し、新人王・沢村賞・MVPを獲得。 |
---|
9 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
11 | 次の漢字を何と読むか。「鷲」 メモ:鷹との違いは大きさで決められている。 |
---|
13 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物を「与謝野○○○」という。 |
---|
15 | 卵からかえるのはふ化。サナギから成虫になることを何というか。 |
---|
16 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
18 | 世界の課題の1つである、先進工業国と発展途上国の経済的格差を「○○○○問題」という。 |
---|
20 | 冷戦期の1955年、ソ連が中心となって結成した軍事同盟を「○○○○○条約機構」という。 |
---|
23 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
24 | 暗い所。 |
---|
26 | 次の漢字を何と読むか。「日出」 メモ:愛知県南東部、田原市南西部の地区。温室栽培が盛んで、電照菊 、夏菊、メロンなどを産する。 難易度:★★★★ |
---|
27 | 足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。 |
---|
28 | 元素記号「I」で表す元素名「○○ソ」 色:蒸気が紫色 |
---|
29 | 漢詩に対して、上代から行われた日本固有の詩歌。五音と七音を基調とする長歌・短歌・旋頭歌(せどうか)・片歌などの総称。 |
---|
30 | 中華人民共和国は「毛○○○○」を主席として成立した。 |
---|
32 | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第3条:「主権のみなもとは、もともと○○○○のなかにある。」 |
---|
33 | 第二次世界大戦後、米ソの厳しい緊張関係を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヘーゲル | 弁証法哲学を研究し、ドイツ観念論哲学を完成させた人物。 |
タンパクシツ | 酵素や筋原繊維、抗体などの主成分であり、生体にとって重要な物質である。多数のアミノ酸がペプチド結合でつながったポリペプチドが折りたたまれて複雑な立体構造をつくっている。結合するアミノ酸の種類や数、配列によってその種類が決まる。 |
ツガル | 青森県西部、津軽半島南西部にある○○○平野。 |
リキニウス | 紀元前367年の共和政ローマで成立した執政官の1名を平民から選ぶことなどを定めた。「○○○○○・セクスティウス法」 |
ウイルソン | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
アカンタイ | ケッペンの気候区分における気候帯の1つで、低緯度から4番目に位置することを示す。記号D。 |
セイブツ | その生物を取り囲む同じ種類の生物や異なる種類の生物からなる「○○○○的環境」。 |
フアシズム | ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を何というか。 |
セイホクセイ | 西と北西の間の方角をを何というか。 |
ユウセイ | 生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。 |
サイダイジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・東大寺・○○○○○・法隆寺・興福寺」 |
サンヨウ | 中国地方は山陰と○○○○に分けられる。 |
ハクカコタイ | 黒色色素形成に関する遺伝子に突然変異が起こり、黒色色素(メラニン)がつくられなくなった個体。毛・皮膚が白くなり、こう彩は毛細血管の血液のため赤く見える。 |
エラ | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
キヨク | 北極・南極周辺の高気圧の地帯。「○○○高圧帯」 |