このページは「クロスワード中学地理(屋久島、南緯)_問題109」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:屋久島、南緯】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。 |
---|
3 | オーストラリアが夏の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
4 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
5 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている,○○島。 |
---|
6 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
---|
7 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
8 | 四国は愛媛県、徳島県、香川県あと1つどこか。 |
---|
9 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
10 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 島根県の県庁所在地「○○○市」。 |
---|
3 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
4 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
5 | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
---|
8 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
9 | 海洋のプレートが沈み込む境界に沿って細長くくぼんだ溝状の海底のことを何というか。 |
---|
11 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
12 | 水俣病が発生した理由は〇〇〇水銀を海に流したことである。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヴイジヤヤ | 7世紀のスマトラに成立した国家。「シュリー○○○○○王国」 |
アンドララベリヤ | アンドラの首都。 |
ニチエイ | 1902年に日本が結んだ同盟を「○○○○同盟」という。 |
エジ | 大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。 |
エイキユウ | 1年中とけることのない地面をこう○○○○○凍土と呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |
キナ | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。 |
キヨウブ | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち真ん中の部分を何というか。 |
サクジヨウ | 細長い細胞が縦に並んだ形をした葉の「○○○○○組織」。 メモ:葉の表皮細胞のすぐ下に位置している。 |
ナンバンジン | 16世紀頃、日本ではスペイン人やポルトガル人のことを何と呼んでいたか。 |
テンシユカク | 姫路城のように城の最上部には壮大な楼閣がつくられた。それを何というか。 |
タリム | 中央アジアにある内陸盆地。「○○○盆地」 |
オウアンセキ | 11世紀に宋の宰相に起用され新法とよばれる政治改革を行った。 |
ケン | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
ポドゴリツア | モンテネグロの首都。 |
ヨウシツ | 溶液において、溶けている物質。 |