このページは「クロスワード中学地理(緯線、開拓使)_問題14」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:緯線、開拓使】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
---|
3 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
4 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
5 | ハワイが含まれる海洋部分類を○○ネシアという。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 海洋のプレートが沈み込む境界に沿って細長くくぼんだ溝状の海底のことを何というか。 |
---|
4 | ブラジルに発達する,樹木を伴う草原のことを何というか。 |
---|
6 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ホウネン | 浄土宗を開いた人物は誰か。 |
パリ | フランスの中央部から北部に広がる「○○盆地」。 |
シンクウ | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を〇〇〇〇放電という。 |
クリツク | DNAが二重らせん構造であることを発見した「ワトソンと○○○○」。 |
リユウジヨウコ | 1931年、関東軍が南満州鉄道の線路を爆破した「○○○○○○○事件」。 |
ナイル | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。 |
ケイザイトツク | 経済発展のために法的、行政的に特別な地位を与えられている地域を何というか。 |
タンソウ | 卵や精子のように、核相が半数nの状態。 |
アイヌ | 室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○○民族」という。 |
ケイセイソウ | 木部と師部との間にあり、分裂能力のある組織。 |
ベンガル | 1905年、イギリスがイスラーム教徒とヒンドゥー教徒の分断をはかるために発表したもの。「○○○○分割令」 |
サネトミ | 1863年の八月十八日の政変で京都から追放された尊皇攘夷派の公家の人物。「三条○○○○」 |
ケツトウリヨウ | 血液中に含まれるグルコースの量。ヒトの場合通常約0.1%(100mg/100ml)に保たれている。 |
ゴビヨウヤマ | 大阪府にある第二の規模となる「誉田○○○○○○古墳」。 |
チリ | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |