このページは「クロスワード中学地理(福岡、神奈川)_問題157」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:福岡、神奈川】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
2 | 二十四節気の第16。昼と夜の長さがほぼ同じになる。太陽黄経が180度となったとき。。「○○○分」 |
---|
3 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
4 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
5 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」 |
---|
6 | 静岡県と東京都の間にある県はどこか。 |
---|
7 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
8 | 九州地方、最北部は何県か。 |
---|
9 | 地震(岩石の破壊)の発生した地下の場所を何というか。 |
---|
10 | 日本一長い「○○○川」。 |
---|
13 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。 |
---|
3 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
4 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
5 | 中部地方はさらに分けられる。愛知県が含まれる地域を何というか。 |
---|
8 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
9 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
---|
10 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
11 | 日本最南端の県はどこか。 |
---|
12 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い |
---|
14 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オカクラ | フェノロサと協力して、日本画の復興に努めた「○○○○天心」。 |
ツチイツキ | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
セイデンキ | 摩擦によって生じる電気のことを何というか。 |
コウブツ | マグマが冷えてできたものから粒を取りだす。この粒を何というか。 |
テンダイ | 最澄が広めた教えを「○○○○宗」という。 |
ジルコニウム | 元素記号「Zr」で表す元素名 鉱物:ジルコン |
ナンイ | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
バンギ | 中央アフリカの首都。 |
カンキ | 細胞周期のうち分裂のための準備の期間のこと。 |
アオイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物がアルカリ性の場合何色になるか。 |
ハボマイ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、国後島、色丹島、もう1つ○○○○諸島。 |
コートジボワール | 沿岸に位置しリベリアとガーナの間にある国。 |
クニノツカサ | 大宝律令で中央から派遣された地方を統治する役人。 |
シヨウカコウソ | 消化液に含まれ、分解・吸収しやすい物質に変えるはたらきをする酵素を何というか。 |
クシロ | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |