このページは「クロスワード中学地理(利根川、福井)_問題166」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:利根川、福井】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている,○○島。 |
---|
2 | 四国の中央部を東西に貫く○○○山地。 |
---|
3 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
4 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
5 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
---|
6 | 二十四節気の第16。昼と夜の長さがほぼ同じになる。太陽黄経が180度となったとき。。「○○○分」 |
---|
7 | オーストラリアが夏の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
8 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
9 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
10 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
11 | 京都府と石川県の間にある県はどこか。 |
---|
12 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
13 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている島は何か。 |
---|
3 | 長野県中部の「○○盆地」。 |
---|
4 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
5 | 太平洋側沿い、茨城県と宮城県の間にある県はどこか。 |
---|
8 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」 |
---|
9 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
10 | 山梨県の県庁所在地はどこか。 |
---|
12 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
14 | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める○○山地。 |
---|
15 | 太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、中京、阪神、あと1つどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オウエイ | 1419年、起こった日朝貿易が一時的に中断することになった戦乱。「○○○○の外寇」 |
ペプシン | 消化酵素のうち胃液に含まれているものは何か。 |
ナンボク | 世界の課題の1つである、先進工業国と発展途上国の経済的格差を「○○○○問題」という。 |
チヨウセツ | 他の遺伝子の発現(DNAからRNAへの転写)を制御する「○○○○○遺伝子」。 |
プチヤーチン | 1853年長崎に来航、翌年、も下田に来航したロシア使節。 |
サバクカ | 乾燥地や半乾燥地において、気象の変化や人間の活動の結果、植生が破壊されて土壌が劣化すること。 |
メコン | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川「○○○川」。 |
ゲン | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
チクゴ | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。 |
クツク | 18世紀後半に太平洋を探検しニューギニアやニュージーランドやハワイなどの情報を得たイギリスの探検家。 |
スワ | 長野県中部の○○盆地。 |
ベルリン | 1878年、行われた会議で、イギリス・オーストリアの反対っでロシアの南下を挫折させた。「○○○○会議」 |
グレートプレーンズ | 北アメリカ大陸の中西部、ロッキー山脈の東側とプレーリーの間を南北に広がる台地状の大平原。 |
フツテン | 水が沸騰して気体に変わる温度のことを何というか。 |
センノリキユウ | 質素なわび茶の作法を大成させた人物。 |