このページは「クロスワード中学地理(高松市、リン)_問題88」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:高松市、リン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 香川県の県庁所在地はどこか。 |
---|
3 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
4 | ブラジルに発達する,樹木を伴う草原のことを何というか。 |
---|
7 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
4 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
5 | 南米のブラジルとその周辺国の熱帯雨林を流れ、大西洋に注ぐ世界最大の河川。 |
---|
6 | ハワイが含まれる海洋部分類を○○ネシアという。 |
---|
8 | 地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲシ | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
ブジユンブラ | ブルンジの首都。 |
ヨシノ | 京都を脱出した後醍醐天皇が再び拠点を持った場所。 |
ナーガー | 大乗仏教の理論を確立した人物。「○○○○ルジュナ」 |
セキサク | 発生の初期に、神経管の直下に存在する管状の構造。中胚葉でできている。脊つい動物では、発生が進むにつれて退化・消失する。 |
ジユウゾク | 無機物から有機物をつくることができず植物などが生産した有機物を直接または間接的に摂取する「○○○○○栄養生物」。 |
オケハザマ | 織田信長と今川義家の戦いを「○○○○○の戦い」という。 |
イナリヤマ | 雄略天皇と思われる「獲加多支鹵大王」と刻まれた鉄剣が出土した埼玉県の「○○○○○古墳」。 |
モモ | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
モーリシヤス | 首都がポートルイスの国。 |
ヤマナシ | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
アヘン | 1840年清とイギリスでおこった「○○○戦争」。 |
アスカデラ | 蘇我氏の創建といわれる寺。 |
ダエキセン | 味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺のことを何というか。 |
ムネノリ | 日米関税改定約書を結ぶなど税権回復に力を入れたが、英・独に反対され失敗した外務卿。「寺島○○○○」 |