このページは「クロスワード中学地理(東北、スイス)_問題9」のページです。
問題数:250問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[全範囲]】 中学地理[全範囲]クロスワードパズル!
中学地理分野でクロスワードが出来ています!待ち時間に勉強の見直し!
中学総合地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合地理クロスワード
【出題内容:東北、スイス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 秋田県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
2 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
3 | フランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国はどこか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
3 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
4 | 赤道から北の緯度のことを何というか。 |
---|
5 | 長野県中部の「○○盆地」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
テネシー | フランクリン=ルーズベルトの政策で公共投資による地方の大型開発をした「○○○○川流域開発公社」。 |
シユタイン | 伊藤博文が憲法の講義をうけたウィーン大学の人物。 |
トモノミヤツコ | ヤマト政権の大臣・大連の下に置かれ、品部を統率した。 |
テンキユウ | 星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。 |
ジヨウニンリジ | 安全保障理事会で権力をもつ5つの国を「○○○○○○○国」という。 |
コクサイレンメイ | 1933年、アメリカが承認し、翌年、ソ連が加盟したもの。 |
ニクシヨク | 目が前に付いているのは遠近感をつかむためである。このように目が前についている動物は肉食、草食のどちらか? |
イガク | 松平定信の政策で、朱子学のみ正学として湯島聖堂で朱子学以外の学問を禁止した政策。「寛政○○○の禁」 |
ナワメ | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」という特徴がある。 |
ワツト | 14世紀後半に領主の封建反動に対する抵抗してイギリスで起こった反乱。「○○○・タイラーの乱」 |
シソウカセキ | 自然環境が推測できる化石を何というか。 |
ハギ | 1876年、山口でおきた反乱。「○○の乱」 |
ジエフアソン | 1776年、発表された独立宣言を起草した主な人物。「トマス=○○○○○○」 |
テンジ | 中大兄皇子は「○○○天皇」になった。 |
ナカマロ | 孝謙天皇の時、皇太后の光明子の力で勢力を伸ばした藤原の家系の人物。「藤原○○○○」 |