クロスワード 中学歴史(石川啄木、刀狩)_問題129

このページは「クロスワード中学歴史(石川啄木、刀狩)_問題129」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:石川啄木、刀狩】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
56
789
1011
12131415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2世界の課題の1つである、先進工業国と発展途上国の経済的格差を「ナ○○○問題」という。
3五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
4長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。
6解体新書を翻訳に携わった「杉田ゲ○○ク」。
7連合が世界平和をめざしてつくった組織を「○○○○連合」という。
8イワシは加工されて「ホ○○」というものになる。
11スリランカの旧首都。「コロ○○」
13新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
15福沢諭吉が書いた「ガ○○ンのすすめ」。
ヨコのカギ:
1アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○○○条約」という。
5国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。
7律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。
9第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。
10松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
12製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
14牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。
16国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。
17江戸時代の前は安土・○○山時代。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ムツソリーニイタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者はだれか。
カコマイ松平定信が行った政策で、義倉・社倉をつくらせ飢饉に備えた政策。「○○○○の制」
シレトコハントウ2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の半島を何というか。
コツピンセイ新羅の氏族的身分制度のこと。
オンシツ二酸化炭素やメタンなどのような地球の温度を上昇させる原因となる気体。「○○○○効果ガス」
テンピヨウ奈良時代、仏教と唐の文化の影響を受けた国際的な「○○○○○文化」が栄えた。
ガリレオ地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」
コウミン「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「公地・○○○○」といか。
プラセオジウム元素記号「Pr」で表す元素名 色:化合物が緑
フレンチ七年戦争の一環として戦われ、イギリスがアメリカでの植民地帝国になる基礎が築かれることとなった戦い。「○○○○=インディアン戦争」
リマペルーの首都。
ムセイ生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。
シンセツキ土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。
タダタカ西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」
フランス1872年、公布された学制は何処の国の制度を参考にしたものか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!