クロスワード 中学歴史(台湾、鹿鳴館)_問題167

このページは「クロスワード中学歴史(台湾、鹿鳴館)_問題167」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:台湾、鹿鳴館】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345
67
89
101112
13
141516
17

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
31955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。
4実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。
5足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。
7モンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを「○○○ウ」という。
8日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。
9新政府は江戸を何と改めたか。
11鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
12大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
14紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
15鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
16太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。
ヨコのカギ:
1古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○○○○半島からきた。
6政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。
7エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○ナイ」という。
91886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
10独立戦争に勝ったアメリカは、人民主権、連邦制、三権分立を柱とする民主的な憲法を定めた。「○○○○○○○憲法」
132003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領。「ブッ○○」
14第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「ワ○○ール憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。
15栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。
17藤原氏の権力を支えた膨大な私有地は何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カイキン中国人の海上進出を妨げた明の「○○○○政策」。
オーストリア首都がウィーンの国。
センターピポツトアメリカ乾燥地帯で見られる地下水を利用したかんがい方法を何いうか。
シンサホウチャールズ2世の即位後にイギリス議会が1673年、制定した、公職を国教徒に限る法。
ユシマ綱吉の頃、林羅山の孔子廟を移し、設置した学問所。「○○○聖堂」
ニチロ1904年に日本とロシアではじまった「○○○戦争」。
サクラジマ日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を何というか。
クツセツ空気と水の境界線など、光の進む向きが変わる現象を何というか。
タクラマカン中央アジアのタリム盆地の大部分を占める「○○○○○○砂漠」。
タングステン元素記号「W」で表す元素名 鉱物:鉄マンガン重石
アンサイ元禄文化期に垂加神道を創始した人物。「山崎○○○○」
チソカイセイ政府は収入を安定させるために1873年にあることをしました。それは何か。
シヨウヒシヤ栄養段階のうち、生産者が生産した有機物を利用する生物。
コウカン化政文化期の西洋画の作者で「不忍池図」などの作品を残した人物。「司馬○○○○」
マドリードスペインの首都。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!