このページは「クロスワード中学歴史(飛鳥文化、百済)_問題205」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:飛鳥文化、百済】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:11人
1 | 2 | | 3 | | | 4 | 5 |
| 6 | | | | 7 | | |
8 | | | 9 | | | | |
| | 10 | | | | | 11 |
| 12 | | | 13 | | 14 | |
15 | | | 16 | | | 17 | |
| | 18 | | | 19 | | |
20 | | | | 21 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
3 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。 |
---|
4 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
5 | イワシは加工されて「ホ○○」というものになる。 |
---|
7 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。 |
---|
8 | 松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。 |
---|
10 | 1783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。 |
---|
11 | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCD○○○○○」という。 |
---|
12 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。 |
---|
13 | 1877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○郷隆盛」という。 |
---|
14 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
15 | 「国民が圧政に抵抗する権利」を「テ○○○権」という。 |
---|
16 | 天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。 |
---|
18 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
19 | 朝鮮国では「ハン○○」という文字が制定した。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
3 | 1975年から先進諸国の間で毎年1回開かれている首脳会議を「○○ット」という。 |
---|
4 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
6 | 100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。 |
---|
7 | バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。 |
---|
8 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
9 | 秀吉の時代、大名や大商人たちの権力や富を背景に豪華で壮大な文化がおこった。これを「○○○○文化」という。 |
---|
10 | 1853年に訪れた黒船は「ア○○カ」の船である。 |
---|
12 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
13 | 1877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○○○隆盛」という。 |
---|
15 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
16 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。 |
---|
17 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「社○○契約説」といわれる。 |
---|
18 | 新田開発のため、有明海や児島湾などでは「カン○○」して土地を広げた。 |
---|
19 | 国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。 |
---|
20 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
21 | 1919年にパリで講和会議がひらかれ、○○サイユ条約が結ばれた。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハイカイ | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
テルビウム | 元素記号「Tb」で表す元素名 |
シヨシダイ | 江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。 |
ホクセイ | 日本の冬の季節風は主にどの方位から吹いてくるか。 |
セイシヨウ | 枕草子の作者「○○○○○納言」。 |
アキタヘイヤ | 秋田県中央部に広がる平野。 |
ヨウキユウ | 微生物などにおいて、最少培地上で増殖できず、最少培地に1種またはそれ以上の栄養を加えたときにだけ増殖できるような突然変異株。「栄養○○○○○株」 |
インデイオ | 南アメリカの先住民を何というか。 |
メンデル | 優性の法則を発見した人物は誰か。 |
シミン | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
パリキール | ミクロネシアの首都。 |
マサ | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
ヨシミツ | 明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。 |
チリ | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
ブンリノホウソク | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを何の法則というか。 |