このページは「クロスワード中学歴史(出島、法隆寺)_問題213」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:出島、法隆寺】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | 7 | |
8 | | 9 | | | | 10 | |
| | 11 | | | 12 | | |
13 | 14 | | 15 | 16 | | | 17 |
| 18 | 19 | | | | 20 | |
21 | | | 22 | | 23 | | |
24 | | | | | 25 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。 |
---|
3 | 弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。 |
---|
4 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
5 | 1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「ロ○○○ョウ事件」という。 |
---|
6 | 平安時代に藤原氏の良房流一族が、政治の実権を代々独占し続けた政治形態のことを「○○○○政治」いう。 |
---|
7 | 源頼朝の弟を「源○○○ネ」という。 |
---|
8 | 栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。 |
---|
9 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
12 | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に「○○辛料」のためである。 |
---|
14 | 日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「○○○○作戦」という。 |
---|
16 | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
---|
17 | 朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「ケ○○ツ予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊 |
---|
19 | 江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
20 | 1931年、日本は秦天郊外で鉄道爆破事件を起こした。この事件を「○○○ュウ事変」という。 |
---|
21 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
22 | 幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。 |
---|
23 | 関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は「○○ナリ」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
3 | 1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○国議会」という。 |
---|
6 | 次の漢字を何と読むか。「摂政」 メモ:君主に代わってそれを行うこと、またはその役職のこと。 |
---|
8 | 土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。 |
---|
10 | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
---|
11 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。 |
---|
12 | 自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。「○○会」 |
---|
13 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。 |
---|
15 | 日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。 |
---|
18 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
20 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
21 | 収穫の4割が年貢で、残りの6割が百姓に残る。この年貢負担を何というか。 |
---|
24 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
25 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
スエキ | 渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器を何というか。 |
オンタイシツジユン | 温帯は西岸海洋性気候、地中海性気候、○○○○○○○○○気候の3つに分けられる。 |
ゼツタイ | 16世紀イギリスではごく王による中央集権的な政治がおこなわれた。これを「○○○○王政」と呼ぶ。 |
ゴボウ | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
シドソウ | 奈良時代、頃、課税から逃れるために勝手に僧になったもの。 |
マセイ | 約7000年前に農耕が始まり使われ始めた「○○○石器」。 |
ニチニチ | 立憲帝政党の機関紙。「東京○○○○新聞」 |
コキユウ | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
アイヌ | 室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○○民族」という。 |
ソクセイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を何栽培というか。 |
エフタル | グプタ朝を6世紀半ばに滅ぼした遊牧民。 |
フランス | 遼東半島を返還するように圧力かけた三国干渉「ロシア・○○○○・ドイツ」。 |
シヤクシヤイン | 蝦夷地で松前藩がわずかな米で大量のさけや昆布と取引したため、不利益を受けたアイヌ民族が17世紀後半、蜂起した。この時のアイヌ民族の指導者は誰か。 |
テンマン | 江戸中期、大坂の青物市場の場所。 |
アツデ | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○○」というがある。 |