クロスワード 中学歴史(関東大震災、日米和親条約)_問題59

このページは「クロスワード中学歴史(関東大震災、日米和親条約)_問題59」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:関東大震災、日米和親条約】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
56
78
9
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は「○○ナリ」。
4政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。産業を保護・育成する政策を「○○○○○興業」という。
61923年9月1日に東京、横浜を中心とする地域は破滅状態となった「○○○○大震災」がおこった。
7ヒトラー率いるナチスは「○○○民族」を迫害した。
ヨコのカギ:
1参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。
3鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○マ藩」。
5GHQの最高司令官。「マ○○-サー」
8秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。
9元の都の名を何というか。
10北朝第1代天皇。「コ○○○天皇」在位1331~1333。後伏見天皇の第1皇子。難易度:★★★★

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ロシア1808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。
モーリシヤス首都がポートルイスの国。
ケイゴ文永の役の後、異国からの警護のため九州北部に置かれた。「異国○○○番役」
ブラジル日本の裏側に位置する国はどこか。
ダセイ石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
ゲンエレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○ナイ」という。
メロヴイングクローヴィス がフランク王国にて創始した最初の王朝。
ヤマザキ秀吉が明智光秀を討伐した「○○○○の戦い」。
カセイホルモン花芽の形成を促進すると考えられる植物ホルモン。
ジヨウドシンコウ平安時代の中ごろから、社会不安の高まりとともに広まった仏教の教えを何というか。
オダノブナガ長篠の戦いで鉄砲を有効に使って、天下統一した人物は誰か。
チユウゴク孫文が1905年、東京で結成した組織。「○○○○○同盟会」
コウシ儒教をといた人物を何というか。
ギフ1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
オオイタ別府温泉がある日本一温泉湧量が多い県はどこか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!