クロスワード 中学歴史(犬飼毅、寺子屋)_問題80

このページは「クロスワード中学歴史(犬飼毅、寺子屋)_問題80」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:犬飼毅、寺子屋】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:9人

123
4
5
678
9

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2五・一五事件で暗殺された首相。「○○○○毅」
31919年にパリで講和会議がひらかれ、○○サイユ条約が結ばれた。
4江戸時代に百姓や町人の子供が読み・書き・そろばんなどの実用的な知識を学んだ施設は何か。
5日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。
8GHQの最高司令官。「マ○○-サー」
ヨコのカギ:
11941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。
4河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
5フェノロサと協力して、日本画の復興に努めた「○○○○天心」。
61877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○郷隆盛」という。
7自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。「○○会」
9バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シンシヨク水や風などの外的営力により岩石や地層が削られることを何というか。
オウキヨ化政文化期の写生画の作者で「雪松図」などの作品を残した人物。「円山○○○○」
リツ大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。
リキガクテキ位置エネルギーと運動エネルギーの和を「○○○○○○エネルギー」という。
セイソウ有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。
クレタブンメイ紀元前2000年から1400年ころクレタ島のクノッソス宮殿を中心に栄えた海洋文明。
ジズヤオスマン帝国が異教徒の信仰を認める代わりに徴税した人頭税。
モンゼン梁の昭明太子が編纂したもの詩文集。
テンム壬申の乱に勝利した天智天皇の弟の大海人皇子は「○○○天皇」になった。
レボルバー顕微鏡の箇所について。対物レンズの倍率を変えるために動かす部分のことを何というか。
コウヨウゴ国家が公に使用することを認めている言語を何というか。
ホーエンプロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「○○○○ツォレルン家」
ハクキン元素記号「Pt」で表す元素名 性質:銀に似ている 高価
ニツチその種が占める食物や生息場所などの資源の利用のしかたと、群集における役割などをいう。
ハントウセイ溶媒分子は通すが、大きな溶質分子は通さない性質。細胞膜はこれに近い性質をもつ。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!