クロスワード 中学歴史(羅針盤、金肥)_問題84

このページは「クロスワード中学歴史(羅針盤、金肥)_問題84」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:羅針盤、金肥】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
5
67
89
1011

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。
3サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。
4干鰯(ほしか)や油かすは何と呼ばれていたか。
7敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
91853年ロシアはイギリス・フランスと戦って敗れた。この戦いを「ク○○ア戦争」という。
ヨコのカギ:
1大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた屋敷を何というか。
5エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○ナイ」という。
6キリスト教徒で日露非戦を主張した代表的な人物。「内村○○○ウ」
8幕府の直轄領のことを「○○○ョウ」という。
10福沢諭吉が書いた「学○○のすすめ」。
11関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は「○○ナリ」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

タンサイボウ1個の細胞だけからできている生物のことを「○○○○○○生物」という。
ヤスヨシ堀田正俊が暗殺された後に徳川綱吉を補佐した側用人。「柳沢○○○○」
ハンチン唐の節度使が地方の行政や財政を握って何と呼ばれるようになったか?
アンカラ1402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「○○○○の戦い」。
ジンサイ人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害のことを何というか。
アンゴラ首都がルアンダの国。
イギリス1921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・日本・フランス・○○○○」
ミズ1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
メイガラマイ「コシヒカリ」などの米を総称して特に何と呼ばれるか。
キヨウサン1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国○○○○○党」があった。
ナンバン戦国時代から安土桃山時代にかけて、ヨーロッパから伝わった文化を「○○○○文化」という。
ハイジユンカン血管が心臓から肺に送られ戻る経路のことを何というか。
チリ首都がサンティアゴの国。
シユギン田沼意次の政策で鋳造を始めた銀貨初の計数貨幣。「南鐐二○○○○」
シンセイジダイ約6,500万年前から現代までに相当し、恐竜、海中ではアンモノイドと海生爬虫類が絶滅した後の時代を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!