クロスワード 中学歴史(江華島事件、日清戦争)_問題90

このページは「クロスワード中学歴史(江華島事件、日清戦争)_問題90」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:江華島事件、日清戦争】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
56
78
9101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
31853年ペリーはどこに来航したか。
4縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
61923年9月1日に東京、横浜を中心とする地域は破滅状態となった「○○○○大震災」がおこった。
7琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。
1013世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
12レーニンが指導した「○○ア革命」。
ヨコのカギ:
1栃木県で発生した日本最初の公害について、その反対運動の中心になった「田中○○○ゾウ」。
5後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。
8仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
9寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
11静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。
13奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ミドリ1940年代から1960年代にかけて、高収量品種の導入や化学肥料の大量投入などにより穀物の生産性が向上し、穀物の大量増産を達成したこと。「○○○の革命」
ヤマシ農村に住む武士と農民とが一体となって、現在の京都府で起こした「○○○ロノクニ一揆」。
ニユーデイール世界恐慌後、公共事業をおこし、生産を調整し、失業者を助け、労働組合を保護する「○○○○○○○政策」をおこなった。
ギアナコウチ南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を何というか。
オフレガキ「朝には早起きして草を刈り、昼は田畑の耕作をし、晩には縄をなって俵を編み、それぞれの仕事におこたりなくはげむこと。」は「慶安の○○○○○」の法令の一部である。
ヨリノブ平忠常の乱を制圧した人物。「源○○○○」
アゼクラ正倉院は三角材をつみあげた「○○○○造」で、高床式の構造になっている。
キタアメリカパナマ地峡より北側の大陸を○○○○○○大陸と呼ぶ。
チユウゴクサンチ日本の中国地方の脊梁をなす山地を何というか。
トネガワ流域面積が日本一の川を何というか。
リロングウエマラウイの首都。
ゴビヨウヤマ大阪府にある第二の規模となる「誉田○○○○○○古墳」。
キタチヨウセン首都がピョンヤンの国。
オーストラリア日本の鉄鉱石と石灰は共通する国から最も多く入している。その国はどこか。
ボローニヤ11世紀イタリアの大学で、主に法学を中心としていた「○○○○○大学」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!