クロスワード 中学歴史(キューバ危機、パスコダガマ)_問題92

このページは「クロスワード中学歴史(キューバ危機、バスコダガマ)_問題92」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!

中学総合歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合歴史クロスワード

【出題内容:キューバ危機、バスコダガマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
78
9101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。
31853年ペリーはどこに来航したか。
4中華人民共和国が成立した時、負けた国民党は「タ○○ン」に移った。
6松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
7琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。
1013世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
12弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
ヨコのカギ:
1倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「薩○○○同盟」という。
5後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。
8仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
9寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
11坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
13聖徳太子は進んだ文化や制度を取り入れようと中国に使節を送った。この使節を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ミズキ中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。
コウフシ山梨県の県庁所在地はどこか。
ブツキヨウ釈迦が始めた宗教は何か。
ムネミツ1894年の日清戦争直前に領事裁判権は撤廃された。その時の外務大臣を「陸奥○○○○」という。
ニメイホウ生物の種を、種が所属する属名と属内の1種を示す種小名の2語で表す方法。
カラカヌチベヤマト政権で鍛鉄を担当した渡来人。
コガイシ東晋の画家で画聖と呼ばれ「女史箴図」などの作品がある。
シンラ唐と協力して高句麗・百済を滅ぼした。
ダマスクスウマイヤ朝の都は何処か?
コウチヘイヤ高知県の中央部に位置する平野を何というか。
ペスト百年戦争中に流行ったため戦争を一時休戦状態にした病気。
シーボーギウム元素記号「Sg」で表す元素名 語源:人名グレン・シーボーグ
ポツダム1945年、イギリス・アメリカ・ソ連首脳が発表した日本に無条件降伏を求めたもの。「○○○○宣言」
ポーツマス日露戦争の後に日本とロシアの間で結ばれた講和条約を「○○○○○条約」という。
シラカワ後三条天皇の次の天皇で後に上皇となり、院政を行った「○○○○天皇」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!