このページは「クロスワード中学理科(裸子植物、触角)_問題170」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:裸子植物、触角】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | 6 | |
7 | | 8 | | | 9 | |
| 10 | | | 11 | | |
12 | | | | 13 | 14 | |
15 | | | 16 | | 17 | 18 |
| | 19 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち真ん中の部分を何というか。 |
---|
3 | 原子は種類によって大きさや「○○量」が決まっている。 |
---|
4 | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋〇〇〇〇がある。 |
---|
5 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
6 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分。「盲○○」 |
---|
8 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚この虫は何類に分類されるか。 |
---|
11 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
12 | 葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか |
---|
14 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
16 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
18 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
5 | 水が沸騰して気体に変わる温度のことを何というか。 |
---|
7 | 尿がためられる器官を何というか。 |
---|
9 | 次の漢字を何と読むか。「牝牡」=「ヒ○○」 意味:動物のめすとおす。 |
---|
10 | 土の中の小動物や菌類、細菌類はその働きから「○○○○者」と呼ばれる。 |
---|
13 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。 |
---|
15 | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
---|
17 | 元素記号「Au」で表す性質:輝く光沢 |
---|
19 | 元素記号「U」で表す 核燃料に使用される |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
エイセイ | 地球に対する月のような天体のことを何というか。 |
エヤ | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。 |
カイ | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
モルデイブ | 首都がマレの国。 |
ガンマ | ギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒! |
モース | 動物学者で大森貝塚を発見した人物。 |
アウシユビツツ | ヒトラーが弾圧したユダヤ民族を収容した、ポーランド最大の収容所名を何というか。 |
ワジ | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 |
アドレナリン | 神経伝達物質の1つ。神経を興奮させる。強心、止血、血圧上昇作用がある。 |
タバコ | イランで1891年、展開された外国利権に抵抗する運動。「○○○=ボイコット運動」 |
イヨ | 卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。 |
ガクセイ | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
ナナネン | マリア=テレジアがプロイセンに奪われたシュレジエンを奪回するために、ロシアや敵対していたフランスと同盟を結び戦ったが、敗れた戦い。「○○○○戦争」 |
アンジユウコン | 初代韓国統監は朝鮮人青年の「○○○○○○○」に暗殺された。 |
エイキユウトウド | 1年中とけることのない地面をこう呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |